しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年02月22日

懐かしきシマ!昭和50年代の与論島No2

昭和50年代のシマの写真、ハグィー ナティカシャヤー。

兵庫県三田市在住の写真家武本俊文さんが20~30代のころ旅した南西諸島で写したシマ。

昭和50年代撮影の与論町の風景です。
この頃の与論島って、観光ブームだったんですね。

与論島供利港 


昭和55年2月 供利港 






昭和55年6月 ハシケと本船


昭和55年5月 別れのテープ





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 19:42Comments(0)シマの風景

2013年02月22日

懐かしきシマ!昭和50年代の与論島

昭和50年代のシマの写真、ハグィー ナティカシャヤー。

兵庫県三田市在住の写真家武本俊文さんが20~30代のころ旅した南西諸島で写したシマ。

昭和50年代撮影の与論町の風景です。
この頃の与論島って、観光ブームだったんですね。

昭和54年5月 うのき医院通り


昭和52年7月 製糖工場ヤード


昭和54年10月 喫茶店周辺


昭和54年5月 商店街


昭和54年5月 前浜の漁船


昭和54年5月 与論郵便局


昭和52年8月 はしけで本船に向かう観光客





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 11:00Comments(0)シマの風景

2013年02月22日

懐かしきシマ!昭和50年代の笠利

昭和50年代のシマの写真、ハグィー ナティカシャヤー。

兵庫県三田市在住の写真家武本俊文さんが20~30代のころ旅した南西諸島で写したシマ。

昭和56年9月撮影の笠利町での泥染めの光景です。













ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 00:01Comments(0)シマの風景