しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年05月31日

無理はできんな~

今朝起きて特に体調が悪いとは感じていなかったのだが

家内を病院に連れていく準備をしていた8時45分ごろ、胸部の上あたりを締め付けるような痛みが発生した。
(このことは30代から長年起きていたことでしたが、ここ1年くらいはなかった))

いつもは5分余りで痛みも治まるのだが、中々治まらず(今回は30分ほどで治まった)、
結局痛みを抱えながら徒歩で病院に行き、診てもらった。
血圧が160/110もあったようだが、心電図をとっても異常はなく、心筋梗塞の疑いがあるとのこと。

診察を終えて病院2階のPCをいじっていたところ、痛みが再発(10分ほどで治まる)したので
再受診をし、点滴をしてもらった。
とりあえず、来週末に循環器専門医の受診をすることにした。


最近、深夜遅くまでのテニスのテレビ観戦での寝不足や、
夜10時を過ぎてからの外飲み、テニスの練習などなど
不規則な生活をしていた。

その疲れも出て、体が少しはのんびりしなさいと警告を発したのかも知れないな。

帰宅後、昼食をとり、夕方までゆっくりと寝ていました。
先ほど夕食も済ませてこのブログを書いています。

現在、特に痛いところはありませんが、
頭の周りをひもで軽く締め付けられている感があります。

無理のきかない年になったのでしょうね。



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  

Posted by yachabo  at 18:42Comments(2)モロモロ

2016年05月28日

古仁屋でお昼ご飯の食べられるお店

観光案内所のReiちゃんが作ってくれた手書きの古仁屋でお昼ご飯の食べられるお店Map。

中々味がありますね。

晩ご飯食べながら飲めるお店



ネットでも見られるようにしました。
古仁屋市街地 食事ができるお店紹介
まだまだ情報不足で未完成ですが、とりあえず地図だけでも掲載しておきます。

皆さんからの情報提供をお待ちしています。
当ブログへのコメントや下記へメール頂けたらありがたいです。

yachabo2002アットマークyahoo.co.jp  アットマークは@に変換ください。  



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 07:44Comments(2)シマ情報

2016年05月27日

我が家のノボタン

野山で咲き始めたノボタンだが

今朝我が家2階のバルコニー見ると

つぼみが5個もでていた。


明日開くのかと思っていたのだが、
お昼に覗いてみると花開いているではないか。






ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :ノボタン


Posted by yachabo  at 13:34Comments(0)シマ情報草花木

2016年05月26日

アプリを作りたいな~~~

海の駅にある観光案内所のReiちゃんが

古仁屋市街地でお昼の食べられるお店の場所が記された

地図を味のある手書きで作っている。


この地図のお店をクリック(タップ)すると
お店の住所や電話番号に営業時間・休日・主たるメニューや値段等が
表示されるようなアプリを作ってみたくなった。

アプリなど作ったことないけど、
60の手習いで勉強して挑戦してみるか。

まあ、とりあえずHPで挑戦してみよう。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 15:57Comments(2)シマ情報

2016年05月23日

県道沿いに咲く花々

5/22(日)1日遅れだが墓参りに行ってきました。

古仁屋から管鈍までの道のりは、久慈までは県道79号線で

久慈から先は県道627号線となる。

この県道沿いで咲いていた花々です。

デイゴ:浦

近くまで行きたかったが、荒れていて断念。

管鈍の学校前


久慈の学校そば


まとめてみました

左より
1列目:デイゴ
2列目:ハマユウ、サネンバナ
3列目:ランタナ:コンロンカ、デイゴ、八重のクチナシ
4列目:クマタケラン、ノボタン、クチナシ、ツツジ




その他写真は下記をご覧ください。
2016_05_22県道沿いの花々など



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 14:19Comments(0)シマ情報草花木

2016年05月20日

雨に咲く花々(5/20)

国道58号線沿いで咲いていました。

サネンバナ


ランタナ


コンロンカ


ノボタン





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。





iPhoneから送信
  


Posted by yachabo  at 12:53Comments(0)シマ情報草花木

2016年05月20日

元気よく泳ぐこいのぼり

5/18(水)青空が広がったのでカメラを持って街中を散策していると

古仁屋春日の知人宅の屋上で元気よく泳いでいるこいのぼりを発見。

わんぱく坊主くんの健やかなる成長を願い
お父さんが毎日のように上げているそうです。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :こいのぼり


Posted by yachabo  at 10:06Comments(0)シマ情報

2016年05月19日

楽劇「行きゅんにゃ加那」

楽劇「ネリヤカナヤへ------奄美シマ唄物語」スペシャルバージョンが
2016/4/17(日)第99回関西奄美会で上演されました。

脚本:清 眞人(前近畿大教授)

出演:榮百々代、岩尾優子、里朋樹、中井望希、シーガン山下、他

スライドショー作成:森 直弘
  (写真提供:森 直弘、越間 誠(写真集より撮影)、武本 俊文)

3人の唄者(榮百々代、里朋樹、シーガン山下)による「行きゅんにゃ加那」を聴き比べてください。



脚本楽劇「行きゅんにゃ加那」.pdf


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 16:13Comments(0)シマ情報シマ唄

2016年05月18日

梅雨に咲く花々

5/17(火)奄美も梅雨に入り花々も生き生きとしてきた感がある。
月一回の診療所への行き帰りに写した花々です。

近所で咲いていましたが、花の名前がわかりません。


クマタケラン


サネンバナ


カンナ



デイゴ


ハイビスカス




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 07:13Comments(0)シマ情報草花木

2016年05月17日

コーラル橋のデイゴ(5/17)

梅雨入りしコーラル橋のデイゴもいきいきしています。













iPhoneから送信


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 12:14Comments(0)シマ情報草花木

2016年05月16日

奄美も梅雨入り

5/16(月)気象庁は沖縄地方と奄美地方が梅雨入りした模様と発表。

奄美は例年より5日遅く昨年より3日早い梅雨入り。

古仁屋でも1時前より雷を伴った雨に見舞われました。

さあ、これから6月末から7月の始めごろまでジトジトした日が続きますが
体調管理をしっかりして過ごさないと行けないです。

しかし楽しみなこともあります。雨になるとシマでは色々な花が咲きますよ。

昨年梅雨入り直後(5/20)に撮影しました。

梅雨入りしたばかりだが、早く明けてほしいものです。


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :梅雨入り


Posted by yachabo  at 22:18Comments(0)シマ情報

2016年05月16日

遠来のお客様

5/15(日)関西在住の家内のいとこご夫妻が、久々に来島された。

話を伺うと、今年結婚50周年になるので、記念旅行で来られたとのこと。

昨日、湯湾岳に行こうとしたが結局道がわからず行けなかったとのことでしたので

湯湾岳は時間がなく無理なので、油井岳~伊須周りでヤドリ浜をご案内しました。



油井岳からの伊須湾方面は霧で見えず


加計呂麻方面


ヤドリ浜ではノボタンも咲いていました


のどか~~ですね。


ホテル ザ・シーンでコーヒータイム
のんびりとしたひと時でした。



家内が頼んだ○○××▽ 大きく重たい器に乗せられてきました。

少しだけ味見をさせてもらいましたが、私には苦手な味かな?

この後、古仁屋に戻り丸屋レストランで会食をし、カラオケへ。

そういえば、20数年前家内と入籍した日に、
このご夫妻一家でお祝いをして頂き、カラオケにも連れて行ってもらったな~~。

3人のお子さんも独立していますから、
二人していつまでも元気にてお過ごしください。





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 07:20Comments(0)シマ情報

2016年05月15日

奄美大島帰郷コンサート

5/1(日)清水運動公園総合体育館で行われた「徳永ゆうき&城南海奄美大島帰郷コンサート」には
沢山のお客さん(800人ほど)が集まりました。

二人は瀬戸内町の生まれではありませんが、

徳永 ゆうきさんは、ご両親が加計呂麻は秋徳出身の二世で、

城 南海さんは、お父さんの仕事の関係で古仁屋で数年過ごされたそうです。
(古仁屋小学校卒業・古仁屋中学校に在籍)

最初に二人に瀬戸内町観光大使が委嘱されました。

全国各地でのコンサートなどで瀬戸内町の名を広めてくださることでしょう。

コンサートは、まずSCTカラオケ友の会の方々から。


徳永ゆうき

NHK全国のど自慢グラウンドチャンピオンからプロ転向だけあってうまいですね。

法被姿のバックダンサーを引きつれて


徳永ゆうき写真集
2016_05_01徳永ゆうき&城南海帰郷コンサート:徳永ゆうき



城南海
1曲目でCDのトラブルに見舞われたが、余裕で歌い直し

さすがにカラオケ9冠です、歌はうまい。

手話コーラス隊と共演


シマ唄共演(行きゅんにゃ加那の弾き語り)

(ゆうき君は三味線は3回ほどしか練習していないとか)

シマでの最後はやはり六調です。



城南海写真集
2016_05_01徳永ゆうき&城南海帰郷コンサート:城南海



二人とも、紅白歌合戦に出場できるよう願っています。



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 10:39Comments(0)シマ情報

2016年05月14日

公民館のPC講座始まる


ふるさと応援基金で新しく設置して頂いたパソコン(WIN10 15台)を使っての講座。
サクサク動いて気持ちいいですね。
今回は、初級14名中級11名の方々が申し込まれ熱心に受講していました。


iPhoneから送信



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 18:09Comments(0)シマ情報

2016年05月12日

青空の下のデイゴ(5/12)

5/12(木)よく晴れ渡った天気。湿度も低く快適です。

青空にデイゴが映えるであろうと、昼休みにコーラル橋で撮影してきました。



青空によく映えますね。

漁協側も咲いています。






ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 14:10Comments(0)シマ情報草花木

2016年05月11日

コーラル橋のデイゴ(5/11)

先日(5/5)撮影したコーラル橋のデイゴ、ほぼ1週間たったので撮ってきました。

結構落下もありましたが、前回よりも増えていましたね。






まだ花芽が沢山ありましたから、もう少し楽しませてくれると思います。

反対側も咲き始めていましたよ。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 19:08Comments(2)シマ情報草花木

2016年05月10日

母の日、清水運動公園で遊ぶチビッ子たち

5/8(日)母の日、清水運動公園では、中学校野球大会・テニス大会・グラウンドゴルフなど
色々な催しものがあり、ちびっこたちも大勢遊んでいました。

テニスメイトの息子さん


ボール遊びのチビッ子


名瀬からのチビッ子たち(野球の応援かな)


我が家近所のチビッ子たち


まとめてみました



その他写真は下記をご覧ください。
2016_05_08瀬戸内オープンテニス大会:その他





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 09:53Comments(0)シマ情報

2016年05月09日

瀬戸内オープンテニス大会結果

5/8(日)瀬戸内町清水運動公園テニスコートで行われた
第21回瀬戸内オープンテニス大会の結果です。

男子13、女子11チームが参加。

開会式の後、記念撮影


豪快なサーブなど







男子Aクラス(1・2位トーナメント)
1位 中林・池元組


2位 山田・田原組
3位 中田・桂組、横峯・児玉組


男子Bクラス(3・4位トーナメント)
1位 酒本、川畑組


2位 田島・朝井組
3位 島田・押川組、福山・柳田組


女子Aクラス(1・2位トーナメント)
1位 大園・辻原組


2位 木元・山倉組
3位 岩崎・里組、中濱・進組



女子Bクラス(3・4位トーナメント)
1位 田中・高木組
2位 与名城・福永組
3位 城村・登島組、重村・信島組







ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 08:32Comments(0)シマ情報

2016年05月08日

抽選会






















試合の合間に瀬戸内オープン恒例の抽選会。
豪華商品を当てたのはどなたなのかな?
私は抽選ではハズレでしたが、
敗者復活ジャンケンで勝利しラケットバックをゲットしまさた。
iPhoneから送信
  

Posted by yachabo  at 13:57Comments(0)

2016年05月08日

テニス日和






















毎年母の日に
行われる瀬戸内オープンテニス大会、
今年は絶好のテニス日和に恵まれました。


iPhoneから送信
  

Posted by yachabo  at 11:39Comments(0)