しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月30日

大会前日の様子

梅雨明けのシマはかんかんでり。

朝からカヤックを積んだ車が何台も港に向かっていた。

シーカヤック置き場行くと艇を整備する人
早速練習に行く人、終えた人などでごった返していた。



優勝候補の白幡選手


夕方になるとさらに天気は良くなり、暑いというより肌が痛いって感じ


さあ、皆さん明日の大会頑張ってください。

その他写真集
2012_06_30シーカヤック大会前日





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 17:43Comments(0)シマ情報

2012年06月30日

いよいよ明日はシーカヤック大会

昨日やっと梅雨が明けました。
4/29~6/29の61日間で降った雨が瀬戸内町で平年の2.17倍の1231mm。
災害が起こるわけですね。

いよいよ明日はは第20回記念奄美シーカヤックin加計呂麻島大会。
昨日の新聞掲載からだと、今年の参加者はなんと362艇532名

*マラソン
一人艇 105艇 105人
二人艇 37艇 74人
サーフスキー 18艇 18人
アウトトリガー 22艇 22人
駅伝 15艇 60人
*ハーフ
一人艇 59艇 59人
二人艇 79艇 158人
*オープン種目
SUPハーフ 23艇 23人
三人艇ハーフ 3艇 9人
アウトトリガー駅伝 1艇 4人
 合計  362艇 532人


私もスタートからゴールまでの撮影がんばらんば。


-------------------------------------------------------------------------
本日17:00からは第5回てぃだくゎんくゎん祭りが行われます。
日時: 2012年6月30日(土) 17:00~
場所: 海の駅・緑地公園
主催: 瀬戸内町連合青年団
共催: 商工会青年部・観光協会・古仁屋青年団

スケジュール
1.17:00~ 古仁屋小学校金管バンド 

2.17:30~ カラオケ 
    「ちとせの歌で盛り上がろうぜ」
    出場者募集中  6/29 〆切
    受付先: FMせとうち 電話 73-7121 FAX 73-7122
    受付時間: 9:00~17:00

3.18:00~ Y-E(余興イベント)
    ようマジック・柳家本舗・イカリング隼人・MIZATOO・ブーブーシスターズ

4.20:00~ 抽選会 
    PSP・3DS・プレイステーション3などが当たるよ
    抽選券1枚200円 当日連合青年団の屋台にて販売
   


・昨年のシーカヤック大会前夜祭(第4回てぃだくゎんくゎん祭り)

 会場内にて1

 舞台発表1

 MATCHBOX

 会場内にて2




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 08:20Comments(0)シマ情報

2012年06月29日

不調

体調ではなく我が家のメインPCです。

ヘミングPCで組立てもらったもの。
Vista メモリー 4GB HDデータ 外付けを含めて4TB

一昨日の夜に依頼があったPCデータの復旧作業の為に
HDを取付ようとしてから立ち上がらなくなったり
ブルー画面がでたりしている。

PC本体部の清掃にコード類の差し込み直し不用ソフトのアンインストール等を行い
何とか復旧はしたが、いつ再発するかと思うと憂鬱ですね。

シーカヤック大会の写真整理まで何とか
順調に動いてくれよ。

新しいPCを買うべきと思うのだが
先立つものがない。

う~~~ん、困ったもんだ。


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。





  


Posted by yachabo  at 11:23Comments(0)モロモロ

2012年06月28日

土曜の夜は「てぃだくゎんくゎん祭り」

恒例のシーカヤック大会前日に行なわれる「第5回てぃだくゎんくゎん祭り」の
チラシをやっと見つけましたので掲載します。


日時: 2012年6月30日(土) 17:00~
場所: 海の駅・緑地公園
主催: 瀬戸内町連合青年団
共催: 商工会青年部・観光協会・古仁屋青年団

スケジュール
1.17:00~ 古仁屋小学校金管バンド 

2.17:30~ カラオケ 
    「ちとせの歌で盛り上がろうぜ」
    出場者募集中  6/29 〆切
    受付先: FMせとうち 電話 73-7121 FAX 73-7122
    受付時間: 9:00~17:00

3.18:00~ Y-E(余興イベント)
    ようマジック・柳家本舗・イカリング隼人・MIZATOO・ブーブーシスターズ

4.20:00~ 抽選会 
    PSP・3DS・プレイステーション3などが当たるよ
    抽選券1枚200円 当日連合青年団の屋台にて販売
   


・昨年のシーカヤック大会前夜祭(第4回てぃだくゎんくゎん祭り)

 会場内にて1

 舞台発表1

 MATCHBOX

 会場内にて2




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 13:33Comments(2)シマ情報

2012年06月27日

2011シーカヤック大会の様子

7/1(日)は第20回奄美シーカヤックマラソン大会in加計呂麻です。

昨年304艇400人余りの参加で行われました大会の様子を紹介します。


前夜祭ゲストは古仁屋出身の里恵さんでした。


スタート風景





スリ浜~ゴール



350艇500人余りが参加する今年の大会では
どんなドラマが待っているでしょうか。


昨年の大会の様子
シーカヤック大会1
シーカヤック大会2
シーカヤック大会3
シーカヤック大会4
シーカヤック大会5
シーカヤック大会6
シーカヤック大会7
シーカヤック大会8
シーカヤック大会9
シーカヤック大会10





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 09:44Comments(0)シマ情報

2012年06月26日

日曜日はシーカヤック大会ですよ!

今年は第20回記念奄美シーカヤックin加計呂麻島大会。
今までで一番の350艇が参加するそうです。


6月30日(土)
   9:00~15:00  登録受付 (中央公民館)                   
               艇  検 (漁協船揚場)
  11:00~12:00  大会コース案内 (古仁屋海上保安署下船着場)
  15:00~16:00  大会コース案内 (古仁屋海上保安署下船着場)
  16:30~17:00  競技説明会(中央公民館) ※必ず出席してください。

  17:00~前夜祭(第5回てぃだくゎんくゎん祭り) 大湊緑地公園

昨年の祭りから


昨年スタート

7月1日(日)
   8:30~       入水開始
   9:00~9:20   開会行事
   9:30~       競技開始 1組目フルマラソン・駅伝/2組目ハーフマラソン
   |
  17:00        競技終了予定

スリ浜にて

ゴール

  後夜祭(大湊緑地公園)
  18:00~19:00  表彰式
  19:00~22:00  ふれあい交流パーティ
     ゲスト:元ちとせ

昨年の後夜祭から

   ※都合により一部内容を予告なしに変更することがあります。


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 13:37Comments(2)シマ情報

2012年06月25日

瀬戸内町で婚活

今年もやるようです。

瀬戸内町以外にお住まいの20歳以上の独身女性の方々
町内のキュラヌィセたちが待っていますよ。
(上限はないのかな?)

「にほんの里 100 選」に選ばれた「癒しの島」の豊かな自然や伝統文化にふれ、
「マリンレジャー」を体験し、南の島を満喫し、地元の独身男性と交流しませんか!



実施時期: 平成24年9月28日(金)~30日(日) (申込締切 8月30日まで)

参加費: 5,000円(宿泊費・食費・体験料等込み) ※奄美までの旅費は含みません。

対象: 瀬戸内町外にお住まいの20歳以上の独身女性(学生は除きます)

募集人数: 10名程度 定員を超えた場合は,抽選とさせていただきます。

内容: 島内自然体験・伝統文化体験・マリンレジャー体験・地元独身男性との交流会

(予 定)
応募方法:参加申込書で申し込み下さい。 郵送、 FAX、メールどちらでもかまいません。

問合せ先:鹿児島県瀬戸内町役場 企画課内 奄美・田舎暮らし支援センター 森・太原
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津 23 番地
TEL:0997-72-1112 FAX:0997-72-1120
URL:http://www.amami-setouchi.org
E-mail:deai-tour@amami-setouchi.org



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 11:05Comments(0)シマ情報

2012年06月25日

ホールインワンの男

6/24(日)1か月半ぶりに住用のグラウンドゴルフ場へ行くと
大会開催中で午後からしかプレーできないとの事で
急遽宇検村へ場所変更。

4月から有料になるような事を聞いていたが、
何とまだ無料でプレーでき、しかも誰もいない。

コースの周りにはイジュの花が満開。


このコースは、野球場の周りにあり、
とにかくくねくねしている上に
川越えの難コース。
中々アンダーでは回りにくい。

最初は曇っていたが、午後になると梅雨明けを思わせる好天気。


家内の同級生たちとて4人でプレー。




今日はなかなか出なかったホールインワンをついにT田さんが達成。

いい顔ですね。

今日もいい汗をかき、美味しいビールを頂きました。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 00:01Comments(0)モロモロ

2012年06月24日

梅雨明け?

一昨日(5/22)昼のの大浜海岸。

真っ青な空に梅雨も明けたのかと思ったが
数時間後には、やっぱり雨が降ってきた。

昨日(5/23)に沖縄地方が平年より14日遅れの梅雨明け。

じゃあ、奄美も数日後には梅雨が明けるでしょう。

浜辺ではヌーディストも水遊び中。


アダンも熟れているね~~。



その他写真集
2012_06_22大浜にて




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 00:01Comments(0)シマ情報

2012年06月23日

キュラサン ハナヌ マンディ

我が家近くにある浄土真宗本願寺派の報恩寺。
住職の奥さんがティットゥシ(同級生)なので
気楽に声をかけて花の撮影をさせてもらっている。

今日も何か咲いているのではないかと、
ビールを飲んだ勢いで訪ねてみると
アジサイやナゴランに胡蝶蘭が咲いていた。

胡蝶蘭


アジサイ

ナゴラン




その他写真
2012_06_23報恩寺の花々




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 17:43Comments(0)草花木

2012年06月23日

実況録音「奄美民謡大会」

なるCDが名瀬のセントラル楽器より発売されていたので購入。

昭和47年9月18日~20日に名瀬市中央公民館で開かれた
奄美民謡大会の実況録音盤で司会も入っておりなかなか面白い。

3日間もの大会なので大勢が出場されたでしょうけれど
笠利・龍郷・大和・宇検の5組の方々の下記曲が入っている。

最年少は森田照史さんの27歳ですね。
瀬戸内方面の方が入っていないのは残念です。

モノラル版ですけど、なかなか聴きごたえがありますよ。

1.朝花節 
  唄・三味線:稲田栄利  唄:中村 宏

2.くろだんど節
  唄・三味線:稲田栄利  唄:中村 宏

3.らんかん橋節
  唄・三味線:迫地明良  囃子:山下テルエ

4.芦花部一番節
  唄・山下テルエ 三味線・囃子:迫地明良  

5.こうき節
  唄・三味線:迫地明良  囃子:山下テルエ

6.俊良主節
  唄・三味線:生元高男  唄:坪山 豊

7.塩道長浜節
  唄・三味線:生元高男  唄:坪山 豊

8.朝花節
  唄・三味線:森田照史  唄:山田武丸
9.田の草イトウ(仕事唄)
  唄:山田武丸

10.ヨイスラ節
  唄・三味線:森田照史  唄:山田武丸

11.かんつめ節
  唄:山田武丸 三味線・囃子:森田照史  

12.国直よね節
  唄・三味線:浜川 昇、浜川信良  

13.飯米取り節
  唄・三味線:浜川信良、浜川 昇

14.六調
  作詞:秋田八吉 唄・三味線:生元高男 唄:坪山 豊



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 08:20Comments(0)シマ唄

2012年06月22日

大浜にて

田中一村の絵で有名なアダン。
先週タラソに行った際、外でアダンの実がなっており
もう少しでいい色になりそうであったが、
今日行ったら丁度いい色になっていました。








浜辺で遊んでいたご家族は鹿児島から来られており、
もうすぐ2歳になるボクちゃんにお兄ちゃんも自然児そのもの。
写真を撮ってブログ等への掲載の訊ねると
ごく自然に、どうぞと許可をして頂きました。





大浜にてのアルバム。
2012_06_22大浜にて



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 22:40Comments(0)シマの風景

2012年06月22日

いい天気だ!

台風も去り、久々にいい天気になった。
気温もぐんぐん上がりそうですね。
これから、大浜のタラソ奄美の竜宮に行ってリフレッシュしてきます。


我が家からの青空。




昨夜の一杯。



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :青空


Posted by yachabo  at 09:51Comments(0)モロモロ

2012年06月20日

可愛いな~~

今日は睡眠時無呼吸症候群の月1回の受診日。
昨年の12月よりCPAP療法を行っており
運転中の眠気などが取れてきていたる。

しかし、1週間ほど前から装着して3~4時間後に
息苦しくなり取り外すことが続いている。
なんか、セッティングがまずいのかな~。

受診後、受付に行くと可愛い置物が
あったのでついパチリ。

布製のカニサん


こちらは、うさぎかな?


ワンちゃん


外は大雨が降っている。

また道路が通行止めにならなければいいけど・・。



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 11:04Comments(0)モロモロ

2012年06月19日

パフォーマンスの音楽人類学

先日聞いた事もない出版社より本が届いた。

弘前大学の諏訪潤一郎准教授の著書でした。

先生が3年前来島時、名瀬「かずみ」や弟を取材し、
その縁で古仁屋にこられ、私が八月踊りの富島甫さんを紹介した
関係です。

その辺りの事も第7章の中に名前入りで紹介されています。


すこし難しい本ですけど、ゆっくりと呼んでみたいと思っています。



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 23:10Comments(0)モロモロ

2012年06月17日

第33回奄美民謡大賞結果

6月16日(土)に行われた第33回奄美民謡大賞結果(6/17南海日日新聞より)



大賞受賞者なし

少年の部(21名) 
 最優秀賞:楠田莉子、優秀賞:界 眞子、奨励賞:西見美咲、特別賞:楠田莉子

青年の部(20人) 
 最優秀賞:森田美咲、優秀賞:平田まりな、奨励賞:大山結奈、特別賞:森田美咲

壮年の部(16名) 
 最優秀賞:川畑美穂子、優秀賞:富田勝巳、奨励賞:川口成美、特別賞:富田勝巳

高年の部(24名) 
 最優秀:平 久美、優秀賞:和田百合子、奨励賞:岩元哲康、特別賞:久保文雄

*残念ながら瀬戸内からの入賞者はいませんでしたね。
特別賞は観客の投票で決められたようです。

出場者(発表順) 
少年の部:
上村亜伎通、嘉村朱里、平岡優香、岩崎日向子、藤田晶、宮村美希、平島亜衣里、萩原かほ、永田心花、三窪さくら、飯田秋、浜崎葵衣、嘉村美里、森永あすか、楠田莉子、西見美咲、界眞子、原田幸歩、是枝莉和、森田葉月、求香月

青年の部:
福島恭子、向朱里、是枝美桜、計隆男、住姫乃、正親欣嘉、池田麗奈、大山結奈、田井陽子、泉奈津紀、平田まりな、森田美咲、川畑奈々、是枝風遥、古澤奈那美、西山千穂、栄鈴奈、内三千代、田場麻美、積山友香

壮年の部:
藤岡俊一、永井しずの、川口成美、赤崎仁美、脇田真由美、上野小津江、栄洋子、富田勝己、須納瀬睦代、勇みつえ、保須々武、新元一文、川畑美穂子、福田葉子、中田きくこ、隈元範久

高年の部:
林和子、平山淳子、嘉川敏子、真島千穂美、幸山忠重、村山美智子、竹田智子、平久美、和田百合子、本田サユミ、阿部ミネ子、昇喜代子、福田のり子、満本節子、渡ヨシノ、福本恒久、藤山ヨシ子、岡村昌子、岩元哲康、米川宗夫、奥田磯子、平早代美、泉サダ子、久保文雄、前島頼男





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 10:00Comments(0)シマ唄

2012年06月17日

父の日プレゼント

6/17(日)は父の日。

子どものいない、私たち夫婦は

何かの記念日には

お互いでのプレゼント交換をしている。

先ず、第一弾は6/14に名瀬のうなぎ屋さん(三昌亭)で
うな重の上を食べさせてもらった。

めったにお店で食べることのないうなぎ。
とっても美味しゅうございました。

(途中で思い出して写真を撮りました)


そして、昨日の昼に頂きましたプレゼント第二弾は
日本酒(しぼりたて生原酒)で冷やして飲むといいと書いてあった。

今夜は久々に日本酒で乾杯と行こう。


先日の母の日にプレゼントした「胡蝶蘭」

まだ、咲いていますね。


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :父の日


Posted by yachabo  at 06:37Comments(0)モロモロ

2012年06月16日

ダンス・Dance・ダ~~ンス

社交ダンスを踊ってみませんか?

ダンスパーティが下記要領で開催されます。
踊れる方、そうでない方も是非ご参加ください。

日時: 平成24年6月27日(水)
場所: せとうち物産館2階
主催: 瀬戸内ダンスサークル スィート
入場料300円(1ドリンク付)がいります。


チークダンスしかしたことがないけど、参加できるのかな?




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 01:29Comments(0)シマ情報

2012年06月15日

ジャンケンでパッションを勝ち取ろう

明日(6/16)の土曜日は恒例の朝市。

今回は「パッション祭りin朝市」となっている。

今年のパッションは糖度も高くとてもおいしいですよ。
仕事じゃなけりゃ、ジャンケン大会参加するんだけどな~~。(残念)


日時:6月16日(土)AM8:30~
場所:せとうち海の駅
内容:パッションフルーツ生産者即売会、パッションフルーツの加工品試食
    パッションジュースの試飲、地場産野菜、鮮魚、フリ―マーケット


ジャンケン大会 AM9:00~
  箱入りパッションフルーツ、朝市セットが当たるよ!





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 12:00Comments(0)シマ情報

2012年06月14日

妖艶な美女とのひと時

家の中まであま~~い香りを届けながら

だんだんと花が開いていく。

今年も咲きましたよ「月下美人」が。

テニスから帰ってきて、

食事を済ませ

ビールや焼酎を飲みながら

15分から20分くらいの感覚での撮影。

私は、19時半から22時30分までの3時間

妖艶な美女とのひと時を

楽しませてもらいました。

FBにもリアル投稿したので
楽しんでもらえたかも知れませんね。

8:24


19:28


19:49


20:19


20:42


21:16


21:34


24:59


22:34


22:37





その他写真集↓
2012_06_13月下美人





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。


  
タグ :月下美人


Posted by yachabo  at 00:01Comments(1)草花木