2014年10月31日
11/2は瀬戸内町寄席ですよ~~
瀬戸内町に寄席がやってくるぞ~~!!
8/27に行われた「笑いホウダイ落語会inやぐら鮨」で来島の三笑亭可女次さんもやって来ますな。
今回は、落語家3人に太神楽玉芸の方の4人だ。
日時: 2014/11/2(日) 17:00開演
場所:瀬戸内町久慈公民館→久慈小中学校体育館
入場料: 500円
出演者: 落語(春風亭柳之助、三笑亭可女次、笑福亭竹三)、太神楽曲芸(鏡味味千代)
文化庁委託事業「平成26年度文化庁戦略的芸術文化創造推進事業」
主催: 文化庁、公益社団法人落語芸術協会
制作: 公益社団法人落語芸術協会
問合せ先: 公益社団法人落語芸術協会 03-5909-3080
収容人員が倍以上になりました。
どうぞ、この機会に沢山の方の来場をお待ちしています。
詳細は、下記をご覧ください。



ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
8/27に行われた「笑いホウダイ落語会inやぐら鮨」で来島の三笑亭可女次さんもやって来ますな。
今回は、落語家3人に太神楽玉芸の方の4人だ。
日時: 2014/11/2(日) 17:00開演
場所:
入場料: 500円
出演者: 落語(春風亭柳之助、三笑亭可女次、笑福亭竹三)、太神楽曲芸(鏡味味千代)
文化庁委託事業「平成26年度文化庁戦略的芸術文化創造推進事業」
主催: 文化庁、公益社団法人落語芸術協会
制作: 公益社団法人落語芸術協会
問合せ先: 公益社団法人落語芸術協会 03-5909-3080
収容人員が倍以上になりました。
どうぞ、この機会に沢山の方の来場をお待ちしています。
詳細は、下記をご覧ください。



ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
2014年10月30日
豪華客船「飛鳥Ⅱ」名瀬に寄港
2014年10月29日
幼稚園運動会でのちびっ子たち
2014年10月26日
幼稚園運動会
あいにくな雨なため、体育館での開催となりましたが、ちびっこたちは元気ですね。
二日酔い気味での撮影はチョットハードです。
iPhoneから送信
2014年10月25日
宇検村ドライブ
講演開始まで時間が空いたので屋鈍までドライブ。
タエン浜と屋鈍はいい海水浴場ですね。
屋鈍で古仁屋のちびっこと会いビックリ。
聞くとおばあちゃんの所に泊まりに来たと。
iPhoneから送信
2014年10月25日
和合のお茶会
第16回奄美大島•鹿児島•沖縄『和合の茶会』が宇検村生涯学習センター他で行われています。
3時から鵬雲斎大宗匠のご講演があります。
iPhoneから送信
2014年10月24日
墓参りに行って来ました
2014年10月23日
二人だけの誕生会!
2014年10月22日
保育所運動会でのちびっ子たち
10/17(金)台風の影響で延期になっていた高丘保育所運動会が保育所で開催されました。
いつも体育館の中ですが、この日は天気も良くちびっ子たちものびのびとしていたように感じました。
運動会に来ていたちびっ子たちの写真です。





開会式
かけっこ1
かけっこ2
かけっこ3
玉入れ他

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
いつも体育館の中ですが、この日は天気も良くちびっ子たちものびのびとしていたように感じました。
運動会に来ていたちびっ子たちの写真です。
開会式
![]() |
2014_10_17高丘保育所運動会:開会式 |
かけっこ1
![]() |
2014_10_17高丘保育所運動会:かけっこ1 |
かけっこ2
![]() |
2014_10_17高丘保育所運動会:かけっこ2 |
かけっこ3
![]() |
2014_10_17高丘保育所運動会:かけっこ3 |
玉入れ他
![]() |
2014_10_17高丘保育所運動会:玉入れ他 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2014年10月21日
11/2は瀬戸内町寄席ですよ~~
瀬戸内町に寄席がやってくるぞ~~!!
8/27に行われた「笑いホウダイ落語会inやぐら鮨」で来島の三笑亭可女次さんもやって来ますな。
今回は、落語家3人に太神楽玉芸の方の4人だ。
日時: 2014/11/2(日) 17:00開演
場所:瀬戸内町久慈公民館→久慈小中学校体育館
入場料: 500円
出演者: 落語(春風亭柳之助、三笑亭可女次、笑福亭竹三)、太神楽曲芸(鏡味味千代)
文化庁委託事業「平成26年度文化庁戦略的芸術文化創造推進事業」
主催: 文化庁、公益社団法人落語芸術協会
制作: 公益社団法人落語芸術協会
問合せ先: 公益社団法人落語芸術協会 03-5909-3080
収容人員が倍以上になりました。
どうぞ、この機会に沢山の方の来場をお待ちしています。
詳細は、下記をご覧ください。



ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
8/27に行われた「笑いホウダイ落語会inやぐら鮨」で来島の三笑亭可女次さんもやって来ますな。
今回は、落語家3人に太神楽玉芸の方の4人だ。
日時: 2014/11/2(日) 17:00開演
場所:
入場料: 500円
出演者: 落語(春風亭柳之助、三笑亭可女次、笑福亭竹三)、太神楽曲芸(鏡味味千代)
文化庁委託事業「平成26年度文化庁戦略的芸術文化創造推進事業」
主催: 文化庁、公益社団法人落語芸術協会
制作: 公益社団法人落語芸術協会
問合せ先: 公益社団法人落語芸術協会 03-5909-3080
収容人員が倍以上になりました。
どうぞ、この機会に沢山の方の来場をお待ちしています。
詳細は、下記をご覧ください。



ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。
2014年10月20日
運動会でのちびっ子たち
10/19(日)古仁屋信愛幼稚園運動会が古仁屋小学校校庭で開催され、
2年ぶりに撮影してきました。
2012年古仁屋信愛幼稚園運動会写真集
曇ったり照ったりと撮影時はモード設定で大忙しでしたが、
可愛いちびっ子たちを撮っていると疲れも飛んでいきます。









ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2年ぶりに撮影してきました。
2012年古仁屋信愛幼稚園運動会写真集
曇ったり照ったりと撮影時はモード設定で大忙しでしたが、
可愛いちびっ子たちを撮っていると疲れも飛んでいきます。









ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :古仁屋信愛幼稚園運動会
2014年10月19日
シマの秋
2014年10月18日
大浜の夕日(10/17)
保育所の運動会撮影を終えて名瀬の会議に向かう際、
今日は天気もいいので大浜の夕日が綺麗だろうと
カメラも持参した。
会議が終わった頃には、空一面雲が張り出しており
こりゃ、夕日は無理かもしれないと思いつつ大浜に向かった。
大浜の坂を下ると、なんと雲間から夕日が見えるではないか。
ラッキーと急いでカメラを取り出して
初の駐車場からの撮影でした。


関西からの観光客もこんなきれいな夕日が見られて幸せ!!

その他写真は下記をご覧ください。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
今日は天気もいいので大浜の夕日が綺麗だろうと
カメラも持参した。
会議が終わった頃には、空一面雲が張り出しており
こりゃ、夕日は無理かもしれないと思いつつ大浜に向かった。
大浜の坂を下ると、なんと雲間から夕日が見えるではないか。
ラッキーと急いでカメラを取り出して
初の駐車場からの撮影でした。
関西からの観光客もこんなきれいな夕日が見られて幸せ!!
その他写真は下記をご覧ください。
![]() |
2014_10_17大浜の夕日 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :大浜海岸
2014年10月17日
台風被害:農業で7億円超
2014年10月16日
秋ですな~~
2014年10月15日
台風にもめげず可憐に咲くサクララン
2014年10月14日
穏やかなる海が戻ってきた!
大型で非常に強い台風19号には、ホンマ苦労させられましたね。
我が家は、ほとんど停電しませんでしたので、テレビっ子で過ごしましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
午後から、ホノホシ海岸近くの会社訪問。
ホノホシはかなり強い風が吹いたようで、
葉っぱはほとんど飛ばされていました。

仕事で伺った会社は、光回線が切断されているようで、
まだ電話もネットも不通でした。
今朝は雨もパラパラしていましたが、その後台風一過の青空が広がりました。

ホノホシ海岸とヤドリ浜に行くといつもの穏やかな海が戻っていました。
ホノホシ海岸

大きいサイズの写真
ホノホシ海岸の丸石

ヤドリ浜をほんの一瞬でしたが独り占めしてきました。

大きいサイズの写真
台風さんよ、2週連続で日本列島を騒がしたから気が済んだでしょう。
お願いだから、もう来んといてな。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
我が家は、ほとんど停電しませんでしたので、テレビっ子で過ごしましたが、
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
午後から、ホノホシ海岸近くの会社訪問。
ホノホシはかなり強い風が吹いたようで、
葉っぱはほとんど飛ばされていました。
仕事で伺った会社は、光回線が切断されているようで、
まだ電話もネットも不通でした。
今朝は雨もパラパラしていましたが、その後台風一過の青空が広がりました。
ホノホシ海岸とヤドリ浜に行くといつもの穏やかな海が戻っていました。
ホノホシ海岸
大きいサイズの写真
ホノホシ海岸の丸石
ヤドリ浜をほんの一瞬でしたが独り占めしてきました。
大きいサイズの写真
台風さんよ、2週連続で日本列島を騒がしたから気が済んだでしょう。
お願いだから、もう来んといてな。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2014年10月14日
台風19号情報:最終&被害状況
台風19号は日本列島を縦断し、今朝6時には宮城県沖の太平洋に抜けたようです。
この台風は大型でしたので通り過ぎた後も吹き返しの時間が長く
結局昨日一日中ブーブーとしていました。
夕方になり、港の方に行ってみると、
古仁屋コーラル橋横では、無残にも船が沈没していました。


ちゃんと非難させておけば、こんな事にはならなかったでしょうに・・・。
国道58号線網野子峠で土砂崩れがあり通行止めになっています。
名瀬行は、篠川廻りとなっています。早期復旧を願います。
写真は知人のFB投稿より借用しました。

17日午後から名瀬での会議に行きますので、何とか復旧しているといいのですけど。
知人の車も後ろ横のガラスが飛んできた小石で割られえたようです。

この他にも被害はあるのでしょうけど、大型で非常に強い台風の割には
被害は少なかった方でしょうか。
瀬戸内町でも3%以上の所がいまだ停電中ですが、本日(14日)中には復旧する予定。
九州電力奄美地方停電情報
気象庁台風19号進路情報24時間

台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月14日06時50分 発表
<14日06時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 石巻市の南南東約50km
中心位置 北緯 38度00分(38.0度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 東北東 75km/h(40kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 南側 240km(130NM)
北側 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 南東側 750km(400NM)
北西側 560km(300NM)
<14日07時の推定>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 石巻市の東約90km
中心位置 北緯 38度25分(38.4度)
東経 142度20分(142.3度)
進行方向、速さ 東北東 75km/h(40kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 南側 240km(130NM)
北側 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 南東側 750km(400NM)
北西側 560km(300NM)
<14日12時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 39度35分(39.6度)
東経 143度55分(143.9度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(27kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 南東側 310km(170NM)
北西側 260km(140NM)
<14日18時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 根室市の南南東約280km
予報円の中心 北緯 41度05分(41.1度)
東経 147度10分(147.2度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(27kt)
中心気圧 978hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 南東側 370km(200NM)
北西側 300km(160NM)
<15日00時の予報>
強さ -
温帯低気圧
予報円の中心 北緯 43度05分(43.1度)
東経 150度10分(150.2度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(31kt)
中心気圧 978hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 160km(85NM)
暴風警戒域 南東側 430km(230NM)
北西側 350km(190NM)
<15日06時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島近海
予報円の中心 北緯 45度10分(45.2度)
東経 154度25分(154.4度)
進行方向、速さ 北東 60km/h(33kt)
中心気圧 978hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 南東側 520km(280NM)
北西側 440km(240NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
この台風は大型でしたので通り過ぎた後も吹き返しの時間が長く
結局昨日一日中ブーブーとしていました。
夕方になり、港の方に行ってみると、
古仁屋コーラル橋横では、無残にも船が沈没していました。


ちゃんと非難させておけば、こんな事にはならなかったでしょうに・・・。
国道58号線網野子峠で土砂崩れがあり通行止めになっています。
名瀬行は、篠川廻りとなっています。早期復旧を願います。
写真は知人のFB投稿より借用しました。

17日午後から名瀬での会議に行きますので、何とか復旧しているといいのですけど。
知人の車も後ろ横のガラスが飛んできた小石で割られえたようです。

この他にも被害はあるのでしょうけど、大型で非常に強い台風の割には
被害は少なかった方でしょうか。
瀬戸内町でも3%以上の所がいまだ停電中ですが、本日(14日)中には復旧する予定。
九州電力奄美地方停電情報
気象庁台風19号進路情報24時間

台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月14日06時50分 発表
<14日06時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 石巻市の南南東約50km
中心位置 北緯 38度00分(38.0度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 東北東 75km/h(40kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 南側 240km(130NM)
北側 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 南東側 750km(400NM)
北西側 560km(300NM)
<14日07時の推定>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 石巻市の東約90km
中心位置 北緯 38度25分(38.4度)
東経 142度20分(142.3度)
進行方向、速さ 東北東 75km/h(40kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 南側 240km(130NM)
北側 190km(100NM)
15m/s以上の強風域 南東側 750km(400NM)
北西側 560km(300NM)
<14日12時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 39度35分(39.6度)
東経 143度55分(143.9度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(27kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 南東側 310km(170NM)
北西側 260km(140NM)
<14日18時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 根室市の南南東約280km
予報円の中心 北緯 41度05分(41.1度)
東経 147度10分(147.2度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(27kt)
中心気圧 978hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 南東側 370km(200NM)
北西側 300km(160NM)
<15日00時の予報>
強さ -
温帯低気圧
予報円の中心 北緯 43度05分(43.1度)
東経 150度10分(150.2度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(31kt)
中心気圧 978hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 160km(85NM)
暴風警戒域 南東側 430km(230NM)
北西側 350km(190NM)
<15日06時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島近海
予報円の中心 北緯 45度10分(45.2度)
東経 154度25分(154.4度)
進行方向、速さ 北東 60km/h(33kt)
中心気圧 978hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 南東側 520km(280NM)
北西側 440km(240NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2014年10月13日
台風19号情報:No24
台風19号(ヴォンフォン)が、本日8時半頃に鹿児島県枕崎市付近に上陸。
今後日本列島を縦断し、広い範囲で荒天に警戒が必要です。
加速するため各地とも風や雨が一気に強まりますので注意してください。
瀬戸内町でも28%以上の所がいまだ停電中のようです。
早く復旧するといいのですね。
九州電力奄美地方停電情報
気象庁台風19号進路情報24時間

気象庁台風19号進路情報72時間

米軍台風19号進路情報 時間は、9時間プラスしてください。

台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月13日12時50分 発表
<13日12時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 日向市付近
中心位置 北緯 32度10分(32.2度)
東経 131度35分(131.6度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 北側 280km(150NM)
南側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)
<13日13時の推定>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 日向市の東約30km
中心位置 北緯 32度25分(32.4度)
東経 131度55分(131.9度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 北側 280km(150NM)
南側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)
<14日00時の予報>
強さ -
存在地域 下呂市の南東約30km
予報円の中心 北緯 35度35分(35.6度)
東経 137度25分(137.4度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(29kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 南東側 350km(190NM)
北西側 310km(170NM)
<14日12時の予報>
強さ -
存在地域 宮古市の東北東約220km
予報円の中心 北緯 40度10分(40.2度)
東経 144度25分(144.4度)
進行方向、速さ 北東 65km/h(36kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 南東側 520km(280NM)
北西側 440km(240NM)
<15日09時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島近海
予報円の中心 北緯 45度55分(45.9度)
東経 155度35分(155.6度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(28kt)
中心気圧 976hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 南東側 700km(375NM)
北西側 650km(350NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
今後日本列島を縦断し、広い範囲で荒天に警戒が必要です。
加速するため各地とも風や雨が一気に強まりますので注意してください。
瀬戸内町でも28%以上の所がいまだ停電中のようです。
早く復旧するといいのですね。
九州電力奄美地方停電情報
気象庁台風19号進路情報24時間

気象庁台風19号進路情報72時間

米軍台風19号進路情報 時間は、9時間プラスしてください。

台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月13日12時50分 発表
<13日12時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 日向市付近
中心位置 北緯 32度10分(32.2度)
東経 131度35分(131.6度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 北側 280km(150NM)
南側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)
<13日13時の推定>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 日向市の東約30km
中心位置 北緯 32度25分(32.4度)
東経 131度55分(131.9度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 北側 280km(150NM)
南側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)
<14日00時の予報>
強さ -
存在地域 下呂市の南東約30km
予報円の中心 北緯 35度35分(35.6度)
東経 137度25分(137.4度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(29kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 南東側 350km(190NM)
北西側 310km(170NM)
<14日12時の予報>
強さ -
存在地域 宮古市の東北東約220km
予報円の中心 北緯 40度10分(40.2度)
東経 144度25分(144.4度)
進行方向、速さ 北東 65km/h(36kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 南東側 520km(280NM)
北西側 440km(240NM)
<15日09時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島近海
予報円の中心 北緯 45度55分(45.9度)
東経 155度35分(155.6度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(28kt)
中心気圧 976hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 南東側 700km(375NM)
北西側 650km(350NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風19号
2014年10月13日
台風19号情報:No23
台風19号は強い勢力で昼前に九州地方に接近・上陸する見込みです。
そのあとあす14日朝にかけて西~東日本を縦断する見通しです。
暴風、大雨、高波に厳重に警戒して下さい。
加速するため各地とも風や雨が一気に強まりますので注意してください。
瀬戸内町でも34%以上の所が停電中のようです。
早く復旧するといいのですね。
九州電力奄美地方停電情報
気象庁台風19号進路情報24時間

気象庁台風19号進路情報72時間

米軍台風19号進路情報 時間は、9時間プラスしてください。

Bioウェザーサービス

台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月13日07時45分 発表
<13日07時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 枕崎市の西南西約60km
中心位置 北緯 31度00分(31.0度)
東経 129度50分(129.8度)
進行方向、速さ 東北東 25km/h(13kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 北側 280km(150NM)
南側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)
<13日08時の推定>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 枕崎市の南西約40km
中心位置 北緯 31度05分(31.1度)
東経 130度00分(130.0度)
進行方向、速さ 東北東 25km/h(13kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 北側 280km(150NM)
南側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)
<13日18時の予報>
強さ 強い
存在地域 徳島市の南南西約50km
予報円の中心 北緯 33度40分(33.7度)
東経 134度20分(134.3度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(27kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
<14日06時の予報>
強さ -
存在地域 石巻市の南東約30km
予報円の中心 北緯 38度10分(38.2度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 北東 65km/h(35kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 南東側 520km(280NM)
北西側 460km(250NM)
<15日03時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島近海
予報円の中心 北緯 44度10分(44.2度)
東経 151度40分(151.7度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(30kt)
中心気圧 976hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 390km(210NM)
暴風警戒域 南東側 650km(350NM)
北西側 600km(325NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
そのあとあす14日朝にかけて西~東日本を縦断する見通しです。
暴風、大雨、高波に厳重に警戒して下さい。
加速するため各地とも風や雨が一気に強まりますので注意してください。
瀬戸内町でも34%以上の所が停電中のようです。
早く復旧するといいのですね。
九州電力奄美地方停電情報
気象庁台風19号進路情報24時間

気象庁台風19号進路情報72時間

米軍台風19号進路情報 時間は、9時間プラスしてください。

Bioウェザーサービス

台風第19号 (ヴォンフォン)
平成26年10月13日07時45分 発表
<13日07時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 枕崎市の西南西約60km
中心位置 北緯 31度00分(31.0度)
東経 129度50分(129.8度)
進行方向、速さ 東北東 25km/h(13kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 北側 280km(150NM)
南側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)
<13日08時の推定>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 枕崎市の南西約40km
中心位置 北緯 31度05分(31.1度)
東経 130度00分(130.0度)
進行方向、速さ 東北東 25km/h(13kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 北側 280km(150NM)
南側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 700km(375NM)
<13日18時の予報>
強さ 強い
存在地域 徳島市の南南西約50km
予報円の中心 北緯 33度40分(33.7度)
東経 134度20分(134.3度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(27kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
<14日06時の予報>
強さ -
存在地域 石巻市の南東約30km
予報円の中心 北緯 38度10分(38.2度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 北東 65km/h(35kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 240km(130NM)
暴風警戒域 南東側 520km(280NM)
北西側 460km(250NM)
<15日03時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 千島近海
予報円の中心 北緯 44度10分(44.2度)
東経 151度40分(151.7度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(30kt)
中心気圧 976hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 390km(210NM)
暴風警戒域 南東側 650km(350NM)
北西側 600km(325NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風19号