2011年11月29日
奄美の花々:さねんばな
一般的には「さねんばな」と呼んでいるが
正式にはゲットウ(月桃)。
葉に抗菌作用があり、肉や魚を包んだり
もちを包んで蒸したりと多様に使われる。
又、虫除けの効果もあるようですね。
似たものにクマタケランがある。
--------Wikipediaより
ゲットウ(月桃)はショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草。 学名Alpinia zerumbet。熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布。名前は漢名の月桃の読みから。沖縄県ではサンニンとも呼ばれる。また、サニ、サニン、サヌイン、サネン、ムチガシャ、ムチザネン、マームチハサーと呼ぶ地域もある(クマタケランも同じくこう呼ばれることがある)。荷をくくるのに使うことから大東島や八丈島ではソウカ、小笠原ではハナソウカとも呼ばれる。
地下茎は横に這い、あちこちから地上に偽茎を立てる。偽茎は高さ2mほどになり、先端の方に互生するように大きな葉をつける。葉は楕円形で緑、やや硬くてつやがある。
5月-6月に偽茎の先端から穂状花序を出す。花序はやや垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせる。花弁は厚みがあり、蝋細工のような手触り。唇弁は黄色で、中央に赤い縞模様がある。9月-10月に赤い実を結ぶ。


ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
正式にはゲットウ(月桃)。
葉に抗菌作用があり、肉や魚を包んだり
もちを包んで蒸したりと多様に使われる。
又、虫除けの効果もあるようですね。
似たものにクマタケランがある。
--------Wikipediaより
ゲットウ(月桃)はショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草。 学名Alpinia zerumbet。熱帯から亜熱帯アジアに分布し、日本では沖縄県から九州南部に分布。名前は漢名の月桃の読みから。沖縄県ではサンニンとも呼ばれる。また、サニ、サニン、サヌイン、サネン、ムチガシャ、ムチザネン、マームチハサーと呼ぶ地域もある(クマタケランも同じくこう呼ばれることがある)。荷をくくるのに使うことから大東島や八丈島ではソウカ、小笠原ではハナソウカとも呼ばれる。
地下茎は横に這い、あちこちから地上に偽茎を立てる。偽茎は高さ2mほどになり、先端の方に互生するように大きな葉をつける。葉は楕円形で緑、やや硬くてつやがある。
5月-6月に偽茎の先端から穂状花序を出す。花序はやや垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせる。花弁は厚みがあり、蝋細工のような手触り。唇弁は黄色で、中央に赤い縞模様がある。9月-10月に赤い実を結ぶ。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月29日
奄美の花々:ウケユリ
撮りだめてある奄美の花々を掲載していきます。
先ずは、ウケユリ
カサブランカの原種とも言われており、凛として綺麗なユリであるが
天然の物を含め中々見られないですね。
この写真は、2009年にフォト教室で請島に行った際、撮ってきました。

瀬戸内町HPより転載
---------------------------------
ササユリ(本州中部以西-九州に分布)の変種で奄美大島内でも産地が限定され
請島が多産地として知られ、その名に因んでいる。
江戸時代より花の香りの強いことや、姿形の美しさ、
又根茎の美味さからも珍重されて来たが最近では幻の百合となりつつある。
切り花の銘花カサブランカにもこの百合が交配親に使われたといわれている。
請島以外にも与路島、加計呂麻島、西古見、今里(大和村)、湯湾岳にも点在するがその数は少ない。
--------------------------------------------------------------

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
先ずは、ウケユリ
カサブランカの原種とも言われており、凛として綺麗なユリであるが
天然の物を含め中々見られないですね。
この写真は、2009年にフォト教室で請島に行った際、撮ってきました。
瀬戸内町HPより転載
---------------------------------
ササユリ(本州中部以西-九州に分布)の変種で奄美大島内でも産地が限定され
請島が多産地として知られ、その名に因んでいる。
江戸時代より花の香りの強いことや、姿形の美しさ、
又根茎の美味さからも珍重されて来たが最近では幻の百合となりつつある。
切り花の銘花カサブランカにもこの百合が交配親に使われたといわれている。
請島以外にも与路島、加計呂麻島、西古見、今里(大和村)、湯湾岳にも点在するがその数は少ない。
--------------------------------------------------------------

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月28日
EOS60D試し撮り 佐念モーヤなど
壊れたEOS7Dの代替機として60Dを購入した。
価格は約7割だが
機能的にはどうか
宇検村佐念での仕事へ
途中で撮影しながら
行ってみた。
シャッターのカシャッって音が小気味いいが
各種ボタンの位置が右側に集中し
ちょいと戸惑う。(特にプレビュー)
更に、モードダイアルがロック解除ボタンを押さないと
まわらない。
(知らない間にかずれるのはなくなったが、
まわしにくくなったと感じますね)
先ずは瀬戸崎灯台にて

つわぶき

浦(昔は小型船の避難場所でした)

生垣とブロック塀(宇検村佐念にて)

ポインセチア

佐念モーヤ


佐念モーヤ(宇検村指定文化財)
文は、モーヤ前の案内板より転載しました
---------------------------------------------------------------------------
共同墓地のモーヤは、奄美・沖縄のもっとも古い墓の代表であると言われています。
佐念集落のモーヤは、集落の村当たりという世話係が花を供えたり線香立てを作るなど、
区長さんを中心に集落全体で、大切に保管されています。
墓の中は人骨があり、先祖の遺骨だろうとも、無縁仏の遺骨を集めたものだろうともいわれています。
また、明治中期までは、今のモーヤよりも大きなモーヤであったと言われています。
(昭和57年6月6日指定) 宇検村教育委員会
----------------------------------------------------------------------------
その他写真
2011_11_26EOS60D試しどり
価格は7割だが性能は遜色ないぞ。
何か色がぼやけているような感じもしますが
色々と設定を変えて撮ってみましょう。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
価格は約7割だが
機能的にはどうか
宇検村佐念での仕事へ
途中で撮影しながら
行ってみた。
シャッターのカシャッって音が小気味いいが
各種ボタンの位置が右側に集中し
ちょいと戸惑う。(特にプレビュー)
更に、モードダイアルがロック解除ボタンを押さないと
まわらない。
(知らない間にかずれるのはなくなったが、
まわしにくくなったと感じますね)
先ずは瀬戸崎灯台にて
つわぶき
浦(昔は小型船の避難場所でした)
生垣とブロック塀(宇検村佐念にて)
ポインセチア
佐念モーヤ
佐念モーヤ(宇検村指定文化財)
文は、モーヤ前の案内板より転載しました
---------------------------------------------------------------------------
共同墓地のモーヤは、奄美・沖縄のもっとも古い墓の代表であると言われています。
佐念集落のモーヤは、集落の村当たりという世話係が花を供えたり線香立てを作るなど、
区長さんを中心に集落全体で、大切に保管されています。
墓の中は人骨があり、先祖の遺骨だろうとも、無縁仏の遺骨を集めたものだろうともいわれています。
また、明治中期までは、今のモーヤよりも大きなモーヤであったと言われています。
(昭和57年6月6日指定) 宇検村教育委員会
----------------------------------------------------------------------------
その他写真

価格は7割だが性能は遜色ないぞ。
何か色がぼやけているような感じもしますが
色々と設定を変えて撮ってみましょう。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月28日
2012癒しの島せとうちカレンダー販売中
加計呂麻フォトコンテストの入賞作品を使用し
行事日程・旧暦・六曜・月齢・潮位
年中行事・シマのゆすぃぐとぅ(教訓)等が満載の
「2012 癒しの島せとうちカレンダー」
1部500円で販売中です。
内地の親戚へ
旅行のお土産に
いかがですか。
スミマセン 12/5からの販売開始です。

販売所 瀬戸内町観光協会・まつや文具店・丸山文具店・奄美物産・池田商店
泉酒店・たんぽぽ・サンフラワーシティホテル・瀬相・生間フェリー切符売り場
奄美市: 楠田書店。ブックス十番館・空港売店など
問い合わせ先 瀬戸内町役場企画課内 加計呂麻地域塾事務局
電話:090-2514-9766(専用携帯)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
行事日程・旧暦・六曜・月齢・潮位
年中行事・シマのゆすぃぐとぅ(教訓)等が満載の
「2012 癒しの島せとうちカレンダー」
1部500円で販売中です。
内地の親戚へ
旅行のお土産に
いかがですか。
スミマセン 12/5からの販売開始です。

販売所 瀬戸内町観光協会・まつや文具店・丸山文具店・奄美物産・池田商店
泉酒店・たんぽぽ・サンフラワーシティホテル・瀬相・生間フェリー切符売り場
奄美市: 楠田書店。ブックス十番館・空港売店など
問い合わせ先 瀬戸内町役場企画課内 加計呂麻地域塾事務局
電話:090-2514-9766(専用携帯)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月27日
信愛幼稚園バザー
近所の幼稚園でバザーがあったので
買ったばかりの60Dで撮影。
チビッコたちの笑顔を撮りたかったが
なかなか難しいですね。
会場にて

笑顔のちびっ子1

笑顔のちびっ子2

会場付近の花など

バザーの様子1
2011_11_27信愛幼稚園バザー
バザーの様子2
2011_11_27信愛幼稚園バザー2

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
買ったばかりの60Dで撮影。
チビッコたちの笑顔を撮りたかったが
なかなか難しいですね。
会場にて

笑顔のちびっ子1
笑顔のちびっ子2
会場付近の花など

バザーの様子1

バザーの様子2


ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月24日
今朝の散歩道(11/24)
5日振りのウォーキング。
天気も良く気分も爽やか。
4日間禁酒が続いています。
古仁屋港

加計呂麻島:俵小島方面(瀬戸崎灯台より)

いい天気です

輝く朝日

今日は旧暦の一日。
仕事が終わったら墓参りに行こう。
西古見での夕日撮影には、時間的に間に合わないので
途中で撮影だな。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
天気も良く気分も爽やか。
4日間禁酒が続いています。
古仁屋港
加計呂麻島:俵小島方面(瀬戸崎灯台より)
いい天気です
輝く朝日
今日は旧暦の一日。
仕事が終わったら墓参りに行こう。
西古見での夕日撮影には、時間的に間に合わないので
途中で撮影だな。
![]() |
2011_11_24今朝の散歩道 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月23日
1102豪雨災害の傷痕
豪雨災害後初めて蘇刈に仕事で出かけてきました。
マネン崎からの朝日

朝6:30~8:30までと夕方5時から7時までの通行しか許されていないので
早く仕事を終えて帰らないと・・・・


蘇刈集落ではほとんどが床上浸水し
家財道具などが廃棄されていた

蘇刈~ヤドリ浜間も至る所で土砂崩れが起きており
今後もいつ崩れる心配だ

嘉鉄~清水間も林道・県道ともに土砂崩れ

時間がなく、ヤドリ浜や蘇刈集落内などを見ることは出来ませんでしたが、
道路の復旧までにはまだまだ期間を要しそうですね。
2011_11_23蘇刈・嘉鉄豪雨被害
義援金を募っています

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
マネン崎からの朝日
朝6:30~8:30までと夕方5時から7時までの通行しか許されていないので
早く仕事を終えて帰らないと・・・・
蘇刈集落ではほとんどが床上浸水し
家財道具などが廃棄されていた
蘇刈~ヤドリ浜間も至る所で土砂崩れが起きており
今後もいつ崩れる心配だ
嘉鉄~清水間も林道・県道ともに土砂崩れ
時間がなく、ヤドリ浜や蘇刈集落内などを見ることは出来ませんでしたが、
道路の復旧までにはまだまだ期間を要しそうですね。

義援金を募っています

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月22日
和ナイト
1/15(火)ASIVIにて行なわれた紬んちゅの会主催の「第7回和ナイト」の撮影に行ってきました。

開催に当たっては、色々な困難があったようですが
別府さんをリーダーに会のメンバーたちの頑張りで
開催にこぎつけ、60人あまりの参加者で賑わいました。
先ずは別府代表の挨拶があり、

今回のゲスト円 純庵先生の講演。

25分余りと短い時間に、来場者の皆を純庵ワールドに巻き込み、
大島紬の商店街ミュージアム構想などの提言もされて、
もっと聴きたいって所で終わってしまいました。
先生の話なら2時間くらい聴いていても飽きない感じですね。
女性4人組のライブ


紬講座
男物・女物や○○柄などについて現物を見せながらの説明でしたね。

抽選会 私も当たったと大喜び

しかし、暗い所での撮影は苦手ですね。
明るいレンズが欲しいけど、7Dが壊れ代替機購入で出費がかさむので
当分の間、レンズ購入は無理だな。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
![]() |
2011_11_15和ナイト開会前 |
開催に当たっては、色々な困難があったようですが
別府さんをリーダーに会のメンバーたちの頑張りで
開催にこぎつけ、60人あまりの参加者で賑わいました。
先ずは別府代表の挨拶があり、
今回のゲスト円 純庵先生の講演。
25分余りと短い時間に、来場者の皆を純庵ワールドに巻き込み、
大島紬の商店街ミュージアム構想などの提言もされて、
もっと聴きたいって所で終わってしまいました。
先生の話なら2時間くらい聴いていても飽きない感じですね。
![]() |
2011_11_15和ナイト純庵先生講演中 |
女性4人組のライブ
![]() |
2011_11_15和ナイト紬でライブ |
紬講座
男物・女物や○○柄などについて現物を見せながらの説明でしたね。
抽選会 私も当たったと大喜び
![]() |
2011_11_15和ナイト紬講座他 |
しかし、暗い所での撮影は苦手ですね。
明るいレンズが欲しいけど、7Dが壊れ代替機購入で出費がかさむので
当分の間、レンズ購入は無理だな。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月21日
名瀬ぶらぶら
11/20二日酔いの体で三儀山でキャンプ中のベイスターズを見学に出かけた。
テニスコートの駐車場に車を停めると、知った人たちがいるではないか。
なんと、いい夫婦のテニス大会が行なわれており、
瀬戸内からも三組の仲のいい(?)夫婦が参加していましたが
結果はどうだったんだろうか。
優勝は、子連れで写っている横村夫妻でした。
テニスの仲間たちと少しだけ語らい撮影後に市民球場へ向かう。

旗もちぎれそうになるほど風が強かったですね。
前日の雨のため、13時からの紅白戦に備えてのグラウンド整備中でしたので
室内練習場を少し見学。

グラウンドの観覧席で少し見ていましたが、キャッチボール程度しかしていなかったので
ピッチング練習場へ移動。

殆ど名も知らない選手ばかりでしたが、
奄美での秋季練習成果を出して
一軍での活躍を期待したいもので寸。
三儀山を後にして、なっちゃんworldを見に行くと
自衛隊の音楽隊の演奏や
ちびっ子たちの体験試乗会などが行なわれていました。
なっちゃんworld(佐大熊方面より)

体験試乗中のちびっこ

AKB48?

風が強く海も大荒れでした

この後、ガソリンを補給し2時からの仕事の為、
急いで古仁屋に帰りました。
11/20その他写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
テニスコートの駐車場に車を停めると、知った人たちがいるではないか。
なんと、いい夫婦のテニス大会が行なわれており、
瀬戸内からも三組の仲のいい(?)夫婦が参加していましたが
結果はどうだったんだろうか。
優勝は、子連れで写っている横村夫妻でした。
![]() |
送信者 2011_11_20テニス・野球他 |
テニスの仲間たちと少しだけ語らい撮影後に市民球場へ向かう。
旗もちぎれそうになるほど風が強かったですね。
前日の雨のため、13時からの紅白戦に備えてのグラウンド整備中でしたので
室内練習場を少し見学。
グラウンドの観覧席で少し見ていましたが、キャッチボール程度しかしていなかったので
ピッチング練習場へ移動。

殆ど名も知らない選手ばかりでしたが、
奄美での秋季練習成果を出して
一軍での活躍を期待したいもので寸。
三儀山を後にして、なっちゃんworldを見に行くと
自衛隊の音楽隊の演奏や
ちびっ子たちの体験試乗会などが行なわれていました。
なっちゃんworld(佐大熊方面より)
体験試乗中のちびっこ
AKB48?
風が強く海も大荒れでした
この後、ガソリンを補給し2時からの仕事の為、
急いで古仁屋に帰りました。
11/20その他写真集
![]() |
2011_11_20テニス・野球他 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011年11月17日
名瀬の街
15日は和ナイトが終わったあと、オーシャンブロードバンドのMさんに
屋仁川のとあるお店に連れて行ってもらった。
3つのボックス席もカウンター席もほぼ満員。
平日なのにこの賑わいは古仁屋とはちと違う感じ。
確かベイスターズの選手とマネージャーも飲んで歌っていましたね。
16日旅館を出ようとすると靴がない。
どなたか間違えたようだね。
人の靴だと違和感があると思うのだが・・・
仕方がないので、旅館のサンダルを借りて病院へ行き、
右足の白癬病が治ったと思ったら、今度は左足に転移したので
薬をもらってから郵便局近くの笑顔が素敵な娘さんがいるお店でモーニング。
まだ、大事な用事があった。
最近、金が高騰しているので、不要になっと指輪などを
見積もってもらう為に、マルタニヘ。
結構いい値段をつけてくれますね。
皆さんも、不要になった金製品があったら
一度見積もってもらうことをお勧めします。
買ったときよりも高くくれるものもあるかもしれませんよ。
そんなこんなしているいる内にお昼になったので
以前から気になっていた山の上のホテルへ行ってみた。
クネクネ道を登って行くこと5分ほどで
目的のホテルカリフォルニアへ到着。
レストランはAGARUI(方言で東の事と説明されたので、アガレィからとったのかな)。
ランチを頼んでからできてくるまでの間、
屋上から名瀬の街並みを楽しみました。

なかなかいい眺めでしたね。
ランチは写っているものにライスとコーヒーがついて980円。

とてもおいしゅうーございました。
次回は、家内を連れてきたいと思います。
名瀬の街並み

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
屋仁川のとあるお店に連れて行ってもらった。
3つのボックス席もカウンター席もほぼ満員。
平日なのにこの賑わいは古仁屋とはちと違う感じ。
確かベイスターズの選手とマネージャーも飲んで歌っていましたね。
16日旅館を出ようとすると靴がない。
どなたか間違えたようだね。
人の靴だと違和感があると思うのだが・・・
仕方がないので、旅館のサンダルを借りて病院へ行き、
右足の白癬病が治ったと思ったら、今度は左足に転移したので
薬をもらってから郵便局近くの笑顔が素敵な娘さんがいるお店でモーニング。
まだ、大事な用事があった。
最近、金が高騰しているので、不要になっと指輪などを
見積もってもらう為に、マルタニヘ。
結構いい値段をつけてくれますね。
皆さんも、不要になった金製品があったら
一度見積もってもらうことをお勧めします。
買ったときよりも高くくれるものもあるかもしれませんよ。
そんなこんなしているいる内にお昼になったので
以前から気になっていた山の上のホテルへ行ってみた。
クネクネ道を登って行くこと5分ほどで
目的のホテルカリフォルニアへ到着。
レストランはAGARUI(方言で東の事と説明されたので、アガレィからとったのかな)。
ランチを頼んでからできてくるまでの間、
屋上から名瀬の街並みを楽しみました。

なかなかいい眺めでしたね。
ランチは写っているものにライスとコーヒーがついて980円。
とてもおいしゅうーございました。
次回は、家内を連れてきたいと思います。
名瀬の街並み

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。