2012年07月31日
儚い恋は短く・・・
月下美人の花言葉は「はかない美、儚い恋、繊細、快楽、艶やかな美人」とか。
一夜だけ楽しませてくれるこの花が昨夜(今年3回目)も咲きました。
昨日知人から頂いた20年物の瀬戸の灘をちびりちびり飲みながら
テレビでオリンピック観戦をし、時々撮影でした。

昨夜の月下美人は、咲き始めがいつもより少し遅めでしたが
11時過ぎには満開となりました。
2012:07:30 21:01:48

2012:07:30 22:33:46

2012:07:30 22:58:57

コラージュしてみました

7/30月下美人と夕日の写真集
昨夜のオリンピックでの日本人選手の活躍素晴らしかったですね。
1時ごろまでのテレビ観戦で寝不足気味です。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
一夜だけ楽しませてくれるこの花が昨夜(今年3回目)も咲きました。
昨日知人から頂いた20年物の瀬戸の灘をちびりちびり飲みながら
テレビでオリンピック観戦をし、時々撮影でした。
昨夜の月下美人は、咲き始めがいつもより少し遅めでしたが
11時過ぎには満開となりました。
2012:07:30 21:01:48
2012:07:30 22:33:46
2012:07:30 22:58:57
コラージュしてみました

7/30月下美人と夕日の写真集
![]() |
2012_07_30月下美人&夕日 |
昨夜のオリンピックでの日本人選手の活躍素晴らしかったですね。
1時ごろまでのテレビ観戦で寝不足気味です。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2012年07月31日
アベック台風情報
昨夜のオリンピック日本人選手たちの大活躍深夜までテレビ観戦で少々寝不足気味ですね。
さて、気になる台風ですが
10号は進路が北寄りになり九州南部方面で
奄美への影響は少なくなってきたようですね。
気象庁台風10号進路情報

気象庁台風進路情報

台風第10号 (ダムレイ)
平成24年07月31日07時45分 発表
<31日07時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の北北西約140km
中心位置 北緯 28度10分(28.2度)
東経 141度35分(141.6度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 330km(180NM)
<31日08時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の北北西約150km
中心位置 北緯 28度20分(28.3度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 330km(180NM)
<31日12時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 28度50分(28.8度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 130km(70NM)
<31日18時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度20分(29.3度)
東経 138度25分(138.4度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 170km(90NM)
<01日00時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 29度55分(29.9度)
東経 136度30分(136.5度)
進行方向、速さ 西北西 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 120km(65NM)
暴風警戒域 全域 190km(100NM)
<01日06時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 30度30分(30.5度)
東経 134度35分(134.6度)
進行方向、速さ 西北西 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 140km(75NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
さて、気になる台風ですが
10号は進路が北寄りになり九州南部方面で
奄美への影響は少なくなってきたようですね。
気象庁台風10号進路情報

気象庁台風進路情報

台風第10号 (ダムレイ)
平成24年07月31日07時45分 発表
<31日07時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の北北西約140km
中心位置 北緯 28度10分(28.2度)
東経 141度35分(141.6度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 330km(180NM)
<31日08時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の北北西約150km
中心位置 北緯 28度20分(28.3度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 北東側 560km(300NM)
南西側 330km(180NM)
<31日12時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 28度50分(28.8度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 130km(70NM)
<31日18時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度20分(29.3度)
東経 138度25分(138.4度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(17kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 170km(90NM)
<01日00時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 29度55分(29.9度)
東経 136度30分(136.5度)
進行方向、速さ 西北西 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 120km(65NM)
暴風警戒域 全域 190km(100NM)
<01日06時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 30度30分(30.5度)
東経 134度35分(134.6度)
進行方向、速さ 西北西 35km/h(18kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 140km(75NM)
暴風警戒域 全域 200km(110NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風情報
2012年07月30日
真菜館での原口純子ライブ
7/29(日)夜は、ブルース歌手の原口純子ライブin真菜館に出かけた。
昨年7/18予定のMatchBoxでのライブが中止となったので古仁屋では2年ぶり。
昨年7/16の名瀬ブルース屋でのライブも、都合よく名瀬泊まりであったため、
行く事が出来た。
昨年の原口純子ライブin名瀬ブルース屋
先週は、日本の最北端稚内を含む北海道で、今週は、奄美(喜界・名瀬・古仁屋)と、
北は北海道から南は沖縄の離島まで全国各地を各地ギター片手に回っているそうです。
昨夜は、8時開始と聞いていたので7時半過ぎに開場入りしたが人がいない。
80歳を過ぎているけれども歌好きの知人に電話をかけると
すぐに飛んできてくれたし、後数人に電話をかけたけれど、
もう一人参加してくれた。
う~~ん、今回はどうも人集めをしていなかったのかも・・
そうこうしている内に三々五々とシマ時間で
10数人が集まったので、45分くらい遅れでの開始でした。
会場の真菜館

熱唱中

ライブ途中で写真を撮ってもらい、来年は是非無人島でライブをやりましょうと
交渉中の海洋レジャーサービスの款璽(かんじ)丸迫田船長と。

来年は加計呂麻島の須子茂離れでのライブに期待しましょう。

ウヰスキー、Sexy、セピア、夜の須波駅、女だから、
19の春、京のぶぶ漬け、京都慕情・・・など
1時間半ほどに亘って歌ってくれました。
(順不同、曲名も間違っているかもしれません)
ライブが終わるとN井訓が三味線を持ち出し唄遊びが始まった。

中々味のあるシマ唄です

原口純子ライブin真菜館写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
昨年7/18予定のMatchBoxでのライブが中止となったので古仁屋では2年ぶり。
昨年7/16の名瀬ブルース屋でのライブも、都合よく名瀬泊まりであったため、
行く事が出来た。
昨年の原口純子ライブin名瀬ブルース屋
先週は、日本の最北端稚内を含む北海道で、今週は、奄美(喜界・名瀬・古仁屋)と、
北は北海道から南は沖縄の離島まで全国各地を各地ギター片手に回っているそうです。
昨夜は、8時開始と聞いていたので7時半過ぎに開場入りしたが人がいない。
80歳を過ぎているけれども歌好きの知人に電話をかけると
すぐに飛んできてくれたし、後数人に電話をかけたけれど、
もう一人参加してくれた。
う~~ん、今回はどうも人集めをしていなかったのかも・・
そうこうしている内に三々五々とシマ時間で
10数人が集まったので、45分くらい遅れでの開始でした。
会場の真菜館
熱唱中
ライブ途中で写真を撮ってもらい、来年は是非無人島でライブをやりましょうと
交渉中の海洋レジャーサービスの款璽(かんじ)丸迫田船長と。
来年は加計呂麻島の須子茂離れでのライブに期待しましょう。
ウヰスキー、Sexy、セピア、夜の須波駅、女だから、
19の春、京のぶぶ漬け、京都慕情・・・など
1時間半ほどに亘って歌ってくれました。
(順不同、曲名も間違っているかもしれません)
ライブが終わるとN井訓が三味線を持ち出し唄遊びが始まった。
中々味のあるシマ唄です
原口純子ライブin真菜館写真集
![]() |
2012_07_29原口純子ライブin真菜館 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :原口純子ライブin真菜館
2012年07月30日
台風が近づいていますね
4日間もブログをサボっていましたら、
いつの間にか台風9・10号が発生し
10号が奄美に近づいているではないですか。
週末には奄美まつりやどんと祭りもあるので
影響がでなければいいですけど。
米軍台風10号進路情報(時間は9時間プラスしてください)

気象庁進路予報

台風第10号 (ダムレイ)
平成24年07月30日06時45分 発表
<30日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の東南東約360km
中心位置 北緯 25度20分(25.3度)
東経 145度10分(145.2度)
進行方向、速さ 西南西 ゆっくり
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北東側 330km(180NM)
南西側 220km(120NM)
<30日18時の予報>
強さ -
存在地域 父島の南東約200km
予報円の中心 北緯 25度55分(25.9度)
東経 143度40分(143.7度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(7kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 90km(50NM)
<31日06時の予報>
強さ -
存在地域 父島の西南西約90km
予報円の中心 北緯 26度40分(26.7度)
東経 141度25分(141.4度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 130km(70NM)
<01日03時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 28度40分(28.7度)
東経 136度55分(136.9度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 260km(140NM)
<02日03時の予報>
強さ -
存在地域 九州の南
予報円の中心 北緯 31度05分(31.1度)
東経 130度25分(130.4度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 390km(210NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)
台風9号進路予報

このまま行くと、9号は影響なさそうかな・・。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
いつの間にか台風9・10号が発生し
10号が奄美に近づいているではないですか。
週末には奄美まつりやどんと祭りもあるので
影響がでなければいいですけど。
米軍台風10号進路情報(時間は9時間プラスしてください)

気象庁進路予報

台風第10号 (ダムレイ)
平成24年07月30日06時45分 発表
<30日06時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 父島の東南東約360km
中心位置 北緯 25度20分(25.3度)
東経 145度10分(145.2度)
進行方向、速さ 西南西 ゆっくり
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 北東側 330km(180NM)
南西側 220km(120NM)
<30日18時の予報>
強さ -
存在地域 父島の南東約200km
予報円の中心 北緯 25度55分(25.9度)
東経 143度40分(143.7度)
進行方向、速さ 西北西 15km/h(7kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 90km(50NM)
<31日06時の予報>
強さ -
存在地域 父島の西南西約90km
予報円の中心 北緯 26度40分(26.7度)
東経 141度25分(141.4度)
進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 130km(70NM)
<01日03時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 28度40分(28.7度)
東経 136度55分(136.9度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 260km(140NM)
<02日03時の予報>
強さ -
存在地域 九州の南
予報円の中心 北緯 31度05分(31.1度)
東経 130度25分(130.4度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
予報円の半径 390km(210NM)
暴風警戒域 全域 460km(250NM)
台風9号進路予報

このまま行くと、9号は影響なさそうかな・・。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風情報
2012年07月26日
マリンフェスタでのちびっこたち(Last)
2012年07月26日
マリンフェスタでのちびっこたちNo8
2012年07月26日
マリンフェスタでのちびっこたちNo7
2012年07月26日
マリンフェスタでのちびっこたちNo6
2012年07月25日
マリンフェスタでのちびっこたちNo5
2012年07月25日
マリンフェスタでのちびっこたちNo4
2012年07月25日
マリンフェスタでのちびっこたちNo3
2012年07月24日
マリンフェスタでのちびっこたちNo2
2012年07月23日
福山物産のトロピカルパッションジュース
今が旬のパッションフルーツ(時計草)。
種ごと食べるが糖度が15~18度にもなりとても甘くて美味しい。
福山物産ではこのパッションフルーツを使って
人気商品のトロピカルパッションジュースを製造している。

今日は、ジュース製造の前段を取材してきました。
パッションフルーツを綺麗に洗い
[#IMAGE|f0202551_13472994.jpg|201207/23/51/|mid|640|480#]
福山さんご夫妻の手つきよい作業が続きます

ご主人が頭を切り落とし
奥さんが果肉を丁寧に取りだします

取り出された果肉

この後、遠心分離機を使い果肉と汁を分け
煮沸作業などを行い
瓶詰めになります。

この1本の中には、パッションフルーツが約2kg使われています。
トロピカルパッションを5倍くらいに薄めて飲み
暑い夏を乗り切りましょう。
次回は、後半の部分を取材してきます。
商品の注文はこちらから

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

種ごと食べるが糖度が15~18度にもなりとても甘くて美味しい。
福山物産ではこのパッションフルーツを使って
人気商品のトロピカルパッションジュースを製造している。

今日は、ジュース製造の前段を取材してきました。
パッションフルーツを綺麗に洗い
[#IMAGE|f0202551_13472994.jpg|201207/23/51/|mid|640|480#]
福山さんご夫妻の手つきよい作業が続きます

ご主人が頭を切り落とし
奥さんが果肉を丁寧に取りだします

取り出された果肉

この後、遠心分離機を使い果肉と汁を分け
煮沸作業などを行い
瓶詰めになります。

この1本の中には、パッションフルーツが約2kg使われています。
トロピカルパッションを5倍くらいに薄めて飲み
暑い夏を乗り切りましょう。
次回は、後半の部分を取材してきます。
商品の注文はこちらから

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

2012年07月23日
マリンフェスタでのちびっこたち
2012年07月22日
マリンフェスタに行ってきたよ
7/22(日)加計呂麻島は渡連海岸で行われたマリンフェスタin加計呂麻に行ってきました。
11時40分発のフェリー加計呂麻に乗っていると大島海峡には潜水艦が停泊中でした。

10時から始まっているにもかかわらず着いたのは12時15分くらい。
ちびっこたちが泳いでいたり

ビーチバレーをしたり

大人たちはビールを飲んだりと

皆さん、それぞれに楽しんでいます。
1時ごろになるとバナナボートやダイビングなども再開されましたね。

3時にはビーチバレーの決勝戦も終わったので
海岸でのスイカ割を見物したりして帰途につきました。
写真を2012写真集に掲載しました。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
11時40分発のフェリー加計呂麻に乗っていると大島海峡には潜水艦が停泊中でした。
10時から始まっているにもかかわらず着いたのは12時15分くらい。
ちびっこたちが泳いでいたり
ビーチバレーをしたり
大人たちはビールを飲んだりと
皆さん、それぞれに楽しんでいます。
1時ごろになるとバナナボートやダイビングなども再開されましたね。
3時にはビーチバレーの決勝戦も終わったので
海岸でのスイカ割を見物したりして帰途につきました。
写真を2012写真集に掲載しました。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2012年07月19日
7/22(日)はマリンフェスタin加計呂麻
今年もマリンフェスタのシーズンになりましたね。
ここ数年、日程が合わず行けなかったですけど
今年は大丈夫です。
少し写真を撮り、少し海遊びをし、沢山飲んでこようかな。

期日 平成24年7月22日(日)
時間 10:00~15:00
開催場所 加計呂麻島 渡連海岸
エントリー費 各コーナーにて現金でお願いいたします。
ビーチバレー大会参加申込 7月19日(木)午後3時まで
交通機関 ★古仁屋から渡連まで、公共交通機関をご利用下さい。
(フェリー運賃 片道 大人 260円 小人 130円)
(バス運賃 片道 大人 200円 小人 100円)
フェリー 古仁屋発 8:10 11:40
生間発、渡連行きのバスは、フェリー到着後 出発
バ ス 渡 連 発 11:41 15:21
フェリー 生 間 発 12:15 15:55
★その他の時間は各自で貸切船の手配をお願いいたします。
古仁屋貸切船組合 0997-72-0332
瀬戸内貸切船組合 0997-72-0377
奄美海上タクシー 0997-72-4760
一隻あたり 片道貸切運賃 2,500円が目安です
主催 加計呂麻地域塾・加計呂麻・請・与路連合青年団
共催 瀬戸内町漁協青年部 後援 瀬戸内町
問合せ・申込先 加計呂麻地域塾事務局
TEL&FAX 0997-72-3051 携帯 090-2514-9766
瀬戸内町役場 企画課企画開発係
TEL 0997-72-1112 FAX 0997-72-1120
注意事項 1.参加者は、各自安全を旨とし係員の指示に従うこと。
2.当日のゴミ等は、各自で持ち帰り周辺へ捨てないこと。
3.不測の事態(事故等)が生じた場合には、主催者側としては
一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
2007マリンフェスタin加計呂麻写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
ここ数年、日程が合わず行けなかったですけど
今年は大丈夫です。
少し写真を撮り、少し海遊びをし、沢山飲んでこようかな。

期日 平成24年7月22日(日)
時間 10:00~15:00
開催場所 加計呂麻島 渡連海岸
エントリー費 各コーナーにて現金でお願いいたします。
ビーチバレー大会参加申込 7月19日(木)午後3時まで
交通機関 ★古仁屋から渡連まで、公共交通機関をご利用下さい。
(フェリー運賃 片道 大人 260円 小人 130円)
(バス運賃 片道 大人 200円 小人 100円)
フェリー 古仁屋発 8:10 11:40
生間発、渡連行きのバスは、フェリー到着後 出発
バ ス 渡 連 発 11:41 15:21
フェリー 生 間 発 12:15 15:55
★その他の時間は各自で貸切船の手配をお願いいたします。
古仁屋貸切船組合 0997-72-0332
瀬戸内貸切船組合 0997-72-0377
奄美海上タクシー 0997-72-4760
一隻あたり 片道貸切運賃 2,500円が目安です
主催 加計呂麻地域塾・加計呂麻・請・与路連合青年団
共催 瀬戸内町漁協青年部 後援 瀬戸内町
問合せ・申込先 加計呂麻地域塾事務局
TEL&FAX 0997-72-3051 携帯 090-2514-9766
瀬戸内町役場 企画課企画開発係
TEL 0997-72-1112 FAX 0997-72-1120
注意事項 1.参加者は、各自安全を旨とし係員の指示に従うこと。
2.当日のゴミ等は、各自で持ち帰り周辺へ捨てないこと。
3.不測の事態(事故等)が生じた場合には、主催者側としては
一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
2007マリンフェスタin加計呂麻写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2012年07月17日
台風7号接近中:(奄美直撃?)
郡体で留守をしていたらいつの間にか台風が発生し
奄美直撃コースをまっしぐら進んでくるではないか。
前回のように大型で強い台風ではないけれど
大雨をもたらさないかが心配ですね。
台風の進路

レーダーナウキャスト(降水予報)

台風第7号 (カーヌン)
平成24年07月17日13時45分 発表
<17日13時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 奄美大島の南南東約230km
中心位置 北緯 26度25分(26.4度)
東経 130度05分(130.1度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 北東側 500km(270NM)
南西側 280km(150NM)
<17日14時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 奄美大島の南約210km
中心位置 北緯 26度30分(26.5度)
東経 129度50分(129.8度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 北東側 500km(270NM)
南西側 280km(150NM)
<17日18時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 27度30分(27.5度)
東経 129度10分(129.2度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 60km(30NM)
<18日00時の予報>
強さ -
存在地域 奄美大島の西約140km
予報円の中心 北緯 28度40分(28.7度)
東経 128度05分(128.1度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 90km(50NM)
<18日06時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 30度10分(30.2度)
東経 127度20分(127.3度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 120km(65NM)
<18日12時の予報>
強さ -
存在地域 チェジュ島の南約170km
予報円の中心 北緯 31度55分(31.9度)
東経 126度30分(126.5度)
進行方向、速さ 北北西 30km/h(15kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 140km(75NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
奄美直撃コースをまっしぐら進んでくるではないか。
前回のように大型で強い台風ではないけれど
大雨をもたらさないかが心配ですね。
台風の進路

レーダーナウキャスト(降水予報)

台風第7号 (カーヌン)
平成24年07月17日13時45分 発表
<17日13時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 奄美大島の南南東約230km
中心位置 北緯 26度25分(26.4度)
東経 130度05分(130.1度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 北東側 500km(270NM)
南西側 280km(150NM)
<17日14時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 奄美大島の南約210km
中心位置 北緯 26度30分(26.5度)
東経 129度50分(129.8度)
進行方向、速さ 西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 北東側 500km(270NM)
南西側 280km(150NM)
<17日18時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 27度30分(27.5度)
東経 129度10分(129.2度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 60km(30NM)
<18日00時の予報>
強さ -
存在地域 奄美大島の西約140km
予報円の中心 北緯 28度40分(28.7度)
東経 128度05分(128.1度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 90km(50NM)
<18日06時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 30度10分(30.2度)
東経 127度20分(127.3度)
進行方向、速さ 北西 30km/h(15kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 120km(65NM)
<18日12時の予報>
強さ -
存在地域 チェジュ島の南約170km
予報円の中心 北緯 31度55分(31.9度)
東経 126度30分(126.5度)
進行方向、速さ 北北西 30km/h(15kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 140km(75NM)

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :台風7号
2012年07月16日
郡体テニス
7/14~15に行われた第66回県体&第53回大島郡地区のテニス大会は
奄美市名瀬三儀山テニスコートで行われました。
初日に行われた団体戦には9チームが参加し、
瀬戸内町は3位でした。
優勝 奄美市
準優勝 徳之島町
3位 瀬戸内町、喜界町
5位 龍郷町、和泊町
8位 知名町、天城町

優勝の奄美市チーム

15日に行われた個人戦結果(優勝者のみ)
男子
30歳未満 梶木(瀬戸内町)、野村(奄美市)

30際以上 中林(瀬戸内町)、川渕(奄美市)

45歳以上 東(奄美市)、成美(知名町)

女子
30歳未満 角、西(奄美市)

30歳以上 朝井、横村(奄美市)

40歳以上 東、常田(奄美市)

2012郡体テニス写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
奄美市名瀬三儀山テニスコートで行われました。
初日に行われた団体戦には9チームが参加し、
瀬戸内町は3位でした。
優勝 奄美市
準優勝 徳之島町
3位 瀬戸内町、喜界町
5位 龍郷町、和泊町
8位 知名町、天城町

優勝の奄美市チーム
15日に行われた個人戦結果(優勝者のみ)
男子
30歳未満 梶木(瀬戸内町)、野村(奄美市)
30際以上 中林(瀬戸内町)、川渕(奄美市)
45歳以上 東(奄美市)、成美(知名町)
女子
30歳未満 角、西(奄美市)
30歳以上 朝井、横村(奄美市)
40歳以上 東、常田(奄美市)
2012郡体テニス写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
タグ :郡体テニス
2012年07月15日
郡体テニス結果
7/14(土)奄美市名瀬三儀山テニスコートで行われた
第53回大島郡地区テニス大会(郡体)は結果。
予選Cブロック
瀬戸内町 3:2 与論町
瀬戸内町 4:1 喜界町
トーナメント1回戦
○喜界町 ×和泊町
○徳之島町 ×龍郷町
準決勝
○徳之島町 × 瀬戸内町
○奄美市 ×喜界町
決勝戦
奄美市 3:1 徳之島町
優勝 奄美市
二位 徳之島町)
三位 瀬戸内町、喜界町
第53回大島郡地区テニス大会(郡体)は結果。
予選Cブロック
瀬戸内町 3:2 与論町
瀬戸内町 4:1 喜界町
トーナメント1回戦
○喜界町 ×和泊町
○徳之島町 ×龍郷町
準決勝
○徳之島町 × 瀬戸内町
○奄美市 ×喜界町
決勝戦
奄美市 3:1 徳之島町
優勝 奄美市
二位 徳之島町)
三位 瀬戸内町、喜界町
2012年07月14日
郡体テニスあれこれ
7/14.15は第66回県民大会及び第53回大島郡体育大会(郡体)が
奄美群島各地で繰り広げられる。
私もテニス(硬式)に関わってかれこれ10年になるが
その間、試合に出たのはわずかで、殆どが撮影係。
きちんと写真集として掲載していたはずだが、
現在残っているものをリンクしてみました。
7/14(土)は朝6時出発で、8時半開会式で9時から団体戦が始まります。
瀬戸内町は与論町・喜界町との予選を行い、1位勝ち上がりだと3位以内が確定するのだが・・・。
さあ、選手たちの尻を叩いて頑張らそう。
7/15(日)は個人戦で、こちらの方は45歳以上に名瀬の方と組んで出場します。
まあ、1回戦くらいは勝ちたいですね。
2011(H23)奄美市での大会だが二日目の個人戦のみ撮影
2010(H22)写真集 奄美市
2008(H20)写真集 奄美市
2007(H19)写真集 与論町
2006(H18)写真集 奄美市
2005(H17)写真集 徳之島
2003(H15) 与論町

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
奄美群島各地で繰り広げられる。
私もテニス(硬式)に関わってかれこれ10年になるが
その間、試合に出たのはわずかで、殆どが撮影係。
きちんと写真集として掲載していたはずだが、
現在残っているものをリンクしてみました。
7/14(土)は朝6時出発で、8時半開会式で9時から団体戦が始まります。
瀬戸内町は与論町・喜界町との予選を行い、1位勝ち上がりだと3位以内が確定するのだが・・・。
さあ、選手たちの尻を叩いて頑張らそう。
7/15(日)は個人戦で、こちらの方は45歳以上に名瀬の方と組んで出場します。
まあ、1回戦くらいは勝ちたいですね。
2011(H23)奄美市での大会だが二日目の個人戦のみ撮影
![]() |
2011郡体テニス個人戦1 7/10三儀山 |
![]() |
2011郡体テニス個人戦2 7/10三儀山 |
![]() |
2011郡体テニス個人戦3 7/10三儀山 |
![]() |
2011郡体テニス個人戦4 7/10三儀山 |
2010(H22)写真集 奄美市
2008(H20)写真集 奄美市
2007(H19)写真集 与論町
2006(H18)写真集 奄美市
2005(H17)写真集 徳之島
![]() |
2005(H17)郡体テニスin徳之島 |
2003(H15) 与論町
![]() |
2003(H15)郡体テニスin与論 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。