2015年12月31日
NEWカメラで西古見を撮影
2015年12月30日
阿木名で餅つき大会
阿木名ふれあい市場に買い物に行くと、公民館で餅つきをやっていました。
何の餅つきと訊ねると、子供会の餅つきと。





iPhoneから送信
何の餅つきと訊ねると、子供会の餅つきと。
iPhoneから送信
2015年12月29日
高知山のヒカンザクラ(12/29)
12/29火)久々に高知山へ。
ヒカンザクラがチラホラと咲いていました。
暖冬なのか、少し遅い感がありますね。



昨年12/29高知山のヒカンザクラ
今年よりもちょっと多めに咲いていましたね。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
ヒカンザクラがチラホラと咲いていました。
暖冬なのか、少し遅い感がありますね。
昨年12/29高知山のヒカンザクラ
今年よりもちょっと多めに咲いていましたね。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2015年12月29日
高知山にて
2015年12月26日
今年最後の十六夜
2015年12月25日
2015年12月24日
雨の中の赤い花
2015年12月23日
梁くんの成長記録
12/23(水)天皇誕生日ですが、私のちびっこモデル梁之介くんの4歳の誕生日でもある。
2011/12/23に早産で1㎏にも満たない小さな体で生まれた梁くん。
生まれてから4か月余り鹿児島の病院で入院生活を送っていましたが
5月に退院してきました。
初撮影(2012/5/4)

初めてお眼目を開いての撮影(2012/5/11)

初土俵(2012/10/28)

1歳になりましたよ

2歳の誕生日はお姉ちゃんと一緒に

お姉ちゃんと一緒に春日公園で

2歳を過ぎてやんちゃになってきましたが、こんなひょうきんな面も見せます。

3歳の誕生日

運動会

保育所のおゆうぎ会で。

2歳半ごろまで言葉もはっきりしていませんでしたが、その後のの成長は目を見張るものがありましたね。
体も徐々に大きくなるにつれ、言葉もしっかりとしゃべれるようになってきました。
これからも、益々健やかに成長していくことを願っています。
その他写真は下記をご覧ください。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2011/12/23に早産で1㎏にも満たない小さな体で生まれた梁くん。
生まれてから4か月余り鹿児島の病院で入院生活を送っていましたが
5月に退院してきました。
初撮影(2012/5/4)

初めてお眼目を開いての撮影(2012/5/11)
初土俵(2012/10/28)
1歳になりましたよ
2歳の誕生日はお姉ちゃんと一緒に
お姉ちゃんと一緒に春日公園で
2歳を過ぎてやんちゃになってきましたが、こんなひょうきんな面も見せます。
3歳の誕生日
運動会
保育所のおゆうぎ会で。
2歳半ごろまで言葉もはっきりしていませんでしたが、その後のの成長は目を見張るものがありましたね。
体も徐々に大きくなるにつれ、言葉もしっかりとしゃべれるようになってきました。
これからも、益々健やかに成長していくことを願っています。
その他写真は下記をご覧ください。
![]() |
梁之介くんの成長記録 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2015年12月18日
X'masイルミネーション:寿老園
寿老園のX'Masイルミネーションも始まりましたね。


全天球カメラでの撮影です。

動画
その他写真は下記をご覧ください。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
iPhoneから送信
全天球カメラでの撮影です。
X'masイルミネーション:寿老園1 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
動画
その他写真は下記をご覧ください。
![]() |
2015_12_18X'masイルミネーション:寿老園 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
iPhoneから送信
タグ :寿老園クリスマスイルミネーション
2015年12月17日
FBで今年を振り返って
FBの「今年のまとめ」で選ばれた10枚の写真。
この一年の事を振り返られますね。
1.1/9新年会

いとこ叔父たちを囲んでの新年会。いつもは自宅でするのだが、今年は丸屋にて開催。
2.1/10落語会 JUICEにて

3.1/18歳の祝い 奄美の園にて

(この二日後に、家内が病に倒れた)
4.1/25関西の友たちと 夜間飛行にて

(病院通いで行けないと思っていたが、うまく時間を調整でき、旧友たちと久々の再会ができた。写真右3名が同級生))
5.3/25巨大マグロ 海の駅にて

6.4/29ビーフシチュー 今年は料理の勉強を沢山しました。

カレーと炒め物がうまく作れるようになりました。
7.5/2 嘉鉄ブルー

8.8/16みなと祭り舟こぎ

中々のショットですよね。誰もほめてくれないから、自分で自慢しよう!
2015瀬戸内町みなと祭り写真集
9.9/18徳之島観光 犬田布岬戦艦大和の碑前にて

2回目の徳之島観光。
10.11/15国民文化祭「仮面の世界in奄美」 清水体育館にて

シマにいながらこれだけの仮面たちに出会えたことは、国文祭りに感謝ですね。
静と動の踊りや躍動感あふれるナマハゲ太鼓等々、どれもすばらしいものでした。
2015写真集
仮面の世界in奄美写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
この一年の事を振り返られますね。
1.1/9新年会

いとこ叔父たちを囲んでの新年会。いつもは自宅でするのだが、今年は丸屋にて開催。
2.1/10落語会 JUICEにて

3.1/18歳の祝い 奄美の園にて

(この二日後に、家内が病に倒れた)
4.1/25関西の友たちと 夜間飛行にて

(病院通いで行けないと思っていたが、うまく時間を調整でき、旧友たちと久々の再会ができた。写真右3名が同級生))
5.3/25巨大マグロ 海の駅にて

6.4/29ビーフシチュー 今年は料理の勉強を沢山しました。

カレーと炒め物がうまく作れるようになりました。
7.5/2 嘉鉄ブルー

8.8/16みなと祭り舟こぎ

中々のショットですよね。誰もほめてくれないから、自分で自慢しよう!
2015瀬戸内町みなと祭り写真集
9.9/18徳之島観光 犬田布岬戦艦大和の碑前にて

2回目の徳之島観光。
10.11/15国民文化祭「仮面の世界in奄美」 清水体育館にて

シマにいながらこれだけの仮面たちに出会えたことは、国文祭りに感謝ですね。
静と動の踊りや躍動感あふれるナマハゲ太鼓等々、どれもすばらしいものでした。
2015写真集
仮面の世界in奄美写真集

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2015年12月15日
商工祭りでのちびっこたち
12/13(日)加計呂麻ウォーキングから戻ってくると中央通りでは「せとうち商工祭り」か開催中。
丁度、ちびっこたちのフラダンスをやっていました。


2~3枚撮影後帰宅し、再度来てみると舞台発表は終わり
マグロ解体ショーも終わったところでした。


出店などを回っていると、知り合いのちびっこたちが沢山おり撮らせてもらいました。



女の子ですよ~~

そうこうしている内に大縄跳びが始まりました。

この後、大縄跳びの大人の部、そして皆さんお待ちかねの大抽選会もありましたが
家内が喫茶店で待っているので、残念ながらこれにて撮影終了です。
その他写真は下記をご覧ください。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
丁度、ちびっこたちのフラダンスをやっていました。
2~3枚撮影後帰宅し、再度来てみると舞台発表は終わり
マグロ解体ショーも終わったところでした。
出店などを回っていると、知り合いのちびっこたちが沢山おり撮らせてもらいました。
女の子ですよ~~
そうこうしている内に大縄跳びが始まりました。
この後、大縄跳びの大人の部、そして皆さんお待ちかねの大抽選会もありましたが
家内が喫茶店で待っているので、残念ながらこれにて撮影終了です。
その他写真は下記をご覧ください。
![]() |
2015_12_13せとうち商工祭り |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2015年12月14日
加計呂麻島ウォーキング2
12/13(日)奄美医療生協南大島区のウォーキング大会。
16人が参加しました。
海上タクシーで渡連に向かいます。

船上にて。全天球カメラ
渡連にて。ガイドは町会議員の義岡さんです。



街網崎公園入り口にて記念撮影

安脚場からヤドリ方面

日本軍の兵舎跡。現在は個人住宅になっています。奥の方は製糖工場とか。

安脚場集落

金子手崎防備衛所

安脚場戦跡展望所からぐるっと360度

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
16人が参加しました。
海上タクシーで渡連に向かいます。
船上にて。全天球カメラ
渡連にて。ガイドは町会議員の義岡さんです。
街網崎公園入り口にて記念撮影
安脚場からヤドリ方面
日本軍の兵舎跡。現在は個人住宅になっています。奥の方は製糖工場とか。
安脚場集落
金子手崎防備衛所
安脚場戦跡展望所からぐるっと360度

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2015年12月13日
2015年12月12日
2015年12月11日
名瀬高千穂神社にて
2015年12月10日
絶滅危惧指定のアマミリンドウ
HPでシマの花々を掲載し始めたら、網野子在住の義さんから「アマミリンドウ」が咲いていたよと写真を頂いた。
網野子トンネルができてから、網野子峠を通ることはほとんどないのだが、旧58号線沿いで咲いていたそうです。
たまには、旧国道を散策するのも良さそうですね。

写真提供:義さん
アマミリンドウはリンドウ科の多年草で、秋に紫色の美しい花をつける。
県内では奄美大島や徳之島、喜界島が自生地だが、雑草と見誤っての伐採や盗掘などで数が減り、
県のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。
シマの花々

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
網野子トンネルができてから、網野子峠を通ることはほとんどないのだが、旧58号線沿いで咲いていたそうです。
たまには、旧国道を散策するのも良さそうですね。

写真提供:義さん
アマミリンドウはリンドウ科の多年草で、秋に紫色の美しい花をつける。
県内では奄美大島や徳之島、喜界島が自生地だが、雑草と見誤っての伐採や盗掘などで数が減り、
県のレッドデータブックで絶滅危惧Ⅱ類に指定されている。
シマの花々

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2015年12月09日
2015年12月08日
おゆうぎ会での梁くん
12/5(土)高丘保育所では園児たちのおゆうぎ会。
我がモデルの梁くんが出るとのことで撮影に行ってきました。
梁くんたちの出番は10時から。
始まっても中々出てこず、次への時間は迫ってくるで焦りましたけど
10時20分ごろに出番がやってきました。

ありゃ、いない
と思ったら、次の組のセンターで、出てきました。

振りも大きく堂々としたものです。


態度でかいな!

身振りも声も大きく、この一年の成長がみられた気がします。

梁くんの益々の成長を願っていますよ。
その他写真は下記をご覧ください。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
我がモデルの梁くんが出るとのことで撮影に行ってきました。
梁くんたちの出番は10時から。
始まっても中々出てこず、次への時間は迫ってくるで焦りましたけど
10時20分ごろに出番がやってきました。
ありゃ、いない
と思ったら、次の組のセンターで、出てきました。
振りも大きく堂々としたものです。
態度でかいな!
身振りも声も大きく、この一年の成長がみられた気がします。
梁くんの益々の成長を願っていますよ。
その他写真は下記をご覧ください。
![]() |
2015_12_05高丘保育所おゆうぎ会:梁之介くん |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2015年12月07日
高丘保育園児たちのおゆうぎ会
12/5(土)高丘保育所では園児たちのおゆうぎ会がありました。
時間がなく、9時半過ぎから10時半ごろまでの1時間だけの撮影でした。
満員御礼です!

ジェスチャー一杯の子も、まったく固まった子も。

シマ唄。いきゅんにゃ加那と豊年節。

本日撮影目的のぼくちゃん登場

堂々としたものです

可愛い踊り

その他写真は下記をご覧ください。
高丘保育所おゆうぎ会:No1
高丘保育所おゆうぎ会:No2
高丘保育所おゆうぎ会:No3
高丘保育所おゆうぎ会:No4

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
時間がなく、9時半過ぎから10時半ごろまでの1時間だけの撮影でした。
満員御礼です!
ジェスチャー一杯の子も、まったく固まった子も。
シマ唄。いきゅんにゃ加那と豊年節。
本日撮影目的のぼくちゃん登場
堂々としたものです
可愛い踊り
その他写真は下記をご覧ください。
高丘保育所おゆうぎ会:No1
![]() |
2015_12_05高丘保育所おゆうぎ会:No1 |
高丘保育所おゆうぎ会:No2
![]() |
2015_12_05高丘保育所おゆうぎ会:No2 |
高丘保育所おゆうぎ会:No3
![]() |
2015_12_05高丘保育所おゆうぎ会:No3 |
高丘保育所おゆうぎ会:No4
![]() |
2015_12_05高丘保育所おゆうぎ会:No4 |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
2015年12月06日
X'masイルミネーション:山畑運送
12/5(土)古仁屋瀬久井山畑運送のX'Masイルミネーション。
毎年のように飾り付けが増えてきているようですね。
対岸からと真下から撮影してきました。


その他写真は下記をご覧ください。

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。
毎年のように飾り付けが増えてきているようですね。
対岸からと真下から撮影してきました。
その他写真は下記をご覧ください。
![]() |
2015_12_05山畑運送のX'Masイルミネーション |

ゆ り ど ろ
↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

↑ランキングに参加しています。