しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年06月30日

久根津トンネル初走行

6/28(日)に開通した久根津トンネル318メートル。
当日は名瀬でのテニス大会に参加していたので、イベントなど参加できませんでしたが、
本日(6/30)墓参りで管鈍行きの際、初走行してきました。

久根津集落


県道名瀬瀬戸内線の久根津集落と油井集落間は、くねくねとした細い山道で、
通学路にもかかわらず歩道もなくとても危険であった。

新しくトンネルが出来歩道も設置されており、久根津から油井小中学校に通う児童生徒たちも
安全に通学できると大変喜んでいるようです。

久根津トンネル(久根津側)


トンネル内


久根津トンネル(油井側)


油井集落


このトンネル開通で、時間的には3分ほどの短縮ですが、非常に運転が楽になりました。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。

  


Posted by yachabo  at 17:06Comments(0)シマ情報

2015年06月28日

第30回奄美新聞社杯・春季職域クラブ対抗戦

4/19(日)奄美市三儀山テニスコートで開催されたこの大会は降雨の為、延期になっていましたが、
本日(6/28)16チームが参加して仕切り直し。

今回は、4チームずつ4つのパートに分かれて予選を行い、
各パートから1~4位を決めて、
各順位ごとにグループを分けて総当たり戦を実施。
(男子W,女子W、男子Wの3試合)


開会式


優勝カップ返還


クラブイワキリ提供商品争奪じゃんけん大会



選手宣誓(商品が当たったので、選手宣誓をさせられたようですね)



各コートで試合が始まりました。



今回も笠利チームには強力な助っ人が二人
助っ人森選手の豪快なサーブ

予選で戦いましたが、完璧にKOされました。

こちらも助っ人ロンギ選手のサーブ


森選手と記念撮影


ロンギ選手と奄美のエース小久保選手


大会の様子



今日は、東京からお越しいただいた森・ロンギ両選手の素晴らしいプレーを観戦させてもらい
又、予選で森選手とプレーできたこと、とてもいい思い出となりました。
こんなすごい選手たちがくるのでしたら、ちゃんと一眼レフを持って行けばよかったと後悔しています。

私たちのチームはメンバー揃わず、そして実力不足で予選4位通過。

4位グループでは、2勝1敗で2位になりました。
私も予選は2敗しましたが、4位グループ戦では3試合とも勝利。
今日一番の収穫は、O川・F山戦でタイブレークに配置4:6から巻き返して8:6で勝った事ですね。

1位グループは、今年も笠利チームの優勝でした。
その他の成績は明日でも追加いたします。

試合結果


写真集No1(開会式等)
2015_06_28職域クラブ対抗戦:No1


写真集No2(会場内にて)
2015_06_28職域クラブ対抗戦:No2




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。




  


Posted by yachabo  at 23:44Comments(0)シマ情報テニス

2015年06月27日

ととろのバス停

瀬戸内町にはととろのバス停がある。

このととろのバス停は、消防署員有志の手作りとか。
以前よりも猫バスが増えたようだ。


島内の方はもちろん観光客の皆さんにも結構人気がありますね。

先日もテニス仲間が場所が分からないと言っていましたので、
地図を掲載いたします。

その場所は、瀬戸内町図書館・郷土館となりの大島地区消防組合瀬戸内分署横。
消防分署


役場からヤドリ浜方面の道路を5分ほど走りますと徳洲会病院の手前右手に「奄美の園」があります。
奄美の園の手前を右折し100mほど行くと左手に図書館・郷土館があり
さらに数10m行って(瀬戸内海浜バスの駐車場)左折すると消防署があります。

地図は下記をクリックしてください。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%B6%88%E9%98%B2%E7%B5%84%E5%90%88%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E5%88%86%E7%BD%B2/@28.1373388,129.3201301,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x351e2d3328ffbb4d:0x7668791a00e171fb





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 14:08Comments(1)シマ情報

2015年06月25日

鎌田新町長初登庁

6/25(木)出勤時役場前を通ると大変な人だかり。

なにかと見てみると、6/14に行われた町長選挙で当選した

鎌田新町長の登庁式が行われていました。


沢山の支持者たちにに出迎えられ


支持者からの花束贈呈



役場職員からの花束贈呈


瀬戸内町の舵取りをよろしくおねがいしますよ。






ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 15:27Comments(0)シマ情報

2015年06月21日

篠川でグラウンドゴルフ

6/21(日)午後から篠川集落にある区長さんの個人所有コースにて
奄美医療生協南大島区西方支部のグラウンドゴルフ大会に参加してきました。

今回は、篠川集落の方を中心に22名の参加でした。

参加者で記念撮影。なんか隠れている方もいますね。


私がラウンドした仲間たち

前列中央のおじさまが、最終ホールでホールインワンを記録し優勝でした。

8番ホールでKさんの気合の入った打法


もっと行け~~~


中々いい感じで打っていますけど・・・



力のこもった一打です


優勝の米山さん、17・16の33打でした。


私も18・21の39打で3位でした。
 




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 22:50Comments(0)シマ情報

2015年06月18日

ホッと一息

仕事から戻ってくると家内の様子が少しおかしい。
夕食は鶏肉と野菜を使って作ってねの指示。
材料等の切り方などを聞いても中々返事をしてくれない。
そして両手が少し痺れると言い出したので
慌てて血圧を測るといつもより30ほど高い。
これはえらいことだと南大島診療所に駆けつけ
診察してもらうと、再発ではなく、過換気症候群だと。
退院してから2ヶ月あまりなるが、
自分自身で回復度合が低いと感じ、このまま治らないのではとの
不安があるようです。
いつも、治るには時間がかかるよと言い含めているのてすが
本人としては、もっと出来るはずなのに何で出来ないのと
自分を責めている結果かもしれません。

兎も角、脳内出血の再発でなく、ホッとしました。

点滴が終わったら帰宅できます。

wikipediaより
過換気症候群(かかんきしょうこうぐん、Hyper Ventilation Syndrome)とは、精神的な不安によって過呼吸になり、その結果、手足や唇の痺れや動悸、目眩等の症状が引き起こされる心身症の一つである。このとき血液がアルカリ性に傾き、呼吸性アルカローシスとなっている。過呼吸症候群(かこきゅうしょうこうぐん)とも称されるが、一般に「過呼吸」と称されるものとの違いは原因が「精神的な不安」にあることであり、過呼吸症候群は呼吸を多く必要とする運動の後に起こるという点が異なるが、発症後の症状はほぼ同じである。



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  

Posted by yachabo  at 19:05Comments(0)闘病

2015年06月17日

フェリーと夕日

6/17(水)午後から名瀬の集客施設での会合を終えて、急いでタラソに向かった。

最近、中々行く機会がなく、3・4月が2回、5月は0回で今月やっと2回目。

サウナやジャグジーに入ったりで少しは疲れが取れた感じ。

帰り道、大浜で夕日を撮影。

ぼ~っとしていたのか、

折角のフェリーと夕日は

通り過ぎてからでした。








ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :大浜海岸


Posted by yachabo  at 22:54Comments(0)シマ情報シマの風景

2015年06月16日

ふるさと管鈍

今日は旧暦の1日なので恒例の墓参りに行ってきました。

梅雨明け宣言はされていないが、真夏のような暑さだった。

昨夜、関西在住の後輩より、還暦の集いの冊子を作るので、

シマの写真を送って欲しいとの依頼があったので

母校や集落の全景などを撮ってきた。

四男くん、こんなもんでどうでしょうか。

廃校となった母校管鈍小中学校


管鈍集落全景(花天下り口より)


西古見側より


加計呂麻島(実久方面)と江仁屋離れ


江仁屋離れ

消波ブロックが邪魔ですね

もう夏です



その他写真は下記をご覧ください。
2015_06_16ふるさと管鈍




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 16:50Comments(0)シマ情報シマの風景

2015年06月15日

月下美人開花ショー

5/27に蕾をつけた我が家の月下美人。

当初9個の蕾をつけてがいましたが、成長して行くほどに落下が多かったですね。

最後には3個になりましたが、昨夜(6/14)見事な大輪の花を咲かせてくれました。

開き始めから30分毎に撮影しましたので、ご覧ください。


19:34


20:07


20:34


21:07


21:39


22:08


22:36


23:05



今年最初の月下美人成長記録は下記をご覧ください。
2015年第1回月下美人成長記録




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :月下美人


Posted by yachabo  at 12:01Comments(0)シマ情報草花木

2015年06月15日

瀬戸内町W選結果

6/14(日)に行われた瀬戸内町の町長・町議補選の結果。

町長には新人の鎌田 愛人氏(51)が現職の房 克臣氏(62)を大差(1,490票差)で破り初当選。


町議の補欠選挙では
いづれも新人の義岡 幸三氏(60)と沢佳男氏(67)が当選した。







写真は南海日日新聞6/15記事より


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 06:58Comments(0)シマ情報

2015年06月14日

瀬戸内町長に新人鎌田氏当選

6/14(日)投票の瀬戸内町町長選挙結果。

新人の鎌田氏が当選しました。

21:10選挙管理委員会確定
鎌田 愛人 4,110  当選
房  克臣  2,620










ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 21:33Comments(0)シマ情報

2015年06月14日

本日投票:瀬戸内町町長&町議補選

6/14(日)

6/9(火)に告示された瀬戸内町の町長と町議補欠(2名)選挙が本日投票日。

6/13までの期日前投票が有権者数(7,751人)の48%を占める3,830人と
今回の選挙に対する関心の高さが伺える。




候補者


町長選には新人で前町議の鎌田愛人さん(51)と現職の房克臣さん(62)の2名、

町議補選(2名)には、いづれも元役場職員の澤佳男さん(67)、榊藤光さん(65)と義岡幸三さん(60)の3名が立候補した。

投票は6/14(日)(請島・与路島は6/13)に行われ、開票は夜の8時に始まり10時ごろには結果が判明する模様。





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 06:02Comments(0)シマ情報

2015年06月10日

瀬戸内町町長&町議補選告示

6/9(火)瀬戸内町の町長と町儀補欠(2名)選挙が告示された。



町長選には新人で前町議の鎌田愛人さん(51)と現職の房克臣さん(62)の2名、

町議補選(2名)には、いづれも元役場職員の澤佳男さん(67)、榊藤光さん(65)と義岡幸三さん(60)の3名が立候補した。

投票は6/14(日)(請島・与路島は6/13)に行われ、夜の10時ごろには結果が判明する模様。

昨日は、古仁屋市街地も○○候補です、よろしくお願いしますコールがうるさいほど流れていましたが
今朝はほとんど音がしないので、西や加計呂麻方面にでも出かけているのでしょう。

地縁・血縁・同窓縁だけでなく、人物・政策

この瀬戸内町をどうしていくかの思いなどを聴いて

選びたいものです。





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。
  


Posted by yachabo  at 09:57Comments(0)シマ情報

2015年06月09日

シマ出身歌手コンサート

6/6(土)18:00~農協会館2階で演歌歌手「みたかずよ」さんのコンサートが開催された。



みたさんは、瀬戸内町薩川出身で昨年のみなとまつりにもゲストで出演され、
すばらしい歌声を披露していただきました。

今回は、デビュー5周年を記念し3/20に発売のCD「夢と絆と南風」)5曲入り)を引っ提げての登場。

簡単にプロフィールを紹介(本人HPより)
◆出身地は鹿児島県奄美大島・瀬戸内町薩川

◆現在は千葉県佐倉市ユーカリが丘に在住

◆趣味はテニス、読書、映画、そしてグルメ

◆CDデビューは2010年に日本クラウンより
 『風雪おんな節』&『裏町渡り鳥』

 作曲はいずれも沢しげと(村沢良介)先生
 作詞はチコ早苗、志賀大介の両先生

◆2015年3月20日にセカンドアルバム「夢と絆と南風」をセントラル楽器より発売
  1.愛加那無情    作詞:平 達也  作曲:久永 美智子 編曲:中島 昭二
  2.まぼろしの糸   作詞:平 達也  作曲:久永 美智子 編曲:中島 昭二
  3.東京クレッセント 作詞:有光 あきら 作曲:久永 美智子 編曲:中島 昭二
  4.めおと恋唄    作詞:有光 あきら 作曲:久永 美智子 編曲:中島 昭二
  5.母への手紙   作詞:みた かずよ 補作詞:みた あきこ 作曲:みた あきこ 編曲:中島 昭二
   長女のみたあきこさんもシンガーソングライター・歌のおねえさんとして活躍中  


◆2015年5月10日には千葉県佐倉市 ウイシュトンホテルにて5周年リサイタル開催
   

6/6の農協会館でのコンサートではゲストに10名の歌い手さんが華を添えました。
プログラム


奄美歌謡グループ夕月会より、久永 美智子、久志 哲美、福永 則雄、久永 さとみ、中島 章の5人
SCTカラオケ友の会より、井上 好修、長 謙三、金井 直利、成瀬 滝吉、柳 希久代の5人


ゲスト歌手の皆さんの写真集は下記をご覧ください
2015_06_06みたかずよコンサート:No1



ゲスト歌手たちが唄い終えてメインのみたかずよさん登場
先ずは、デビュー曲の「風雪おんな節」


そして今回発売の5曲を自身のMCを交えながら次々に唄ってくれました。


セリフ入り曲「愛加那無情」



まぼろしの糸、東京クレッセント(三日月)、愛加那無情、めおと恋唄、
そして最後に朝花節を一節唄ってかの母への手紙。



唄い終えて同級生より花束贈呈



アンコールはみやこはるみの「好きになった人」



その他写真は下記をご覧ください
20145_06_06みたかずよコンサート:No2


6/7は奄美文化センターで開催の奄美歌謡選手権にゲスト出演されたそうです。

これからの益々のご活躍をお祈りいたします。

撮影を終えて一人のみ




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 11:07Comments(0)シマ情報

2015年06月06日

6/5は結婚記念日でした

昨日(6/5)は結婚記念日。

いつもは外でお祝いをするのだが、天気も悪く、又家内が家で食事をしたいとのことで

私の現在できる範囲で頑張ってみました。

イベリコ豚に茄子などを炒めました。

1/20に病に倒れ、2か月半の入院生活、そして退院後2か月
まだ体力の回復度合いは6割くらいでしょうか。

それでも自分の身の回りのことはほとんど自分でやってくれますし、
自分自身で与えたノルマ(掃除・洗濯・ウォーキング・体操・自転車こぎ・日誌書きなど)を
ああ、疲れたと言い、休憩をしながらもこなしています。
私など、もういいやってすぐに止めてしまうのですが、
持って生まれた性格でしょうね。

この2か月間で、私も料理が結構できるようになりました。
今まで家内におんぶにだっこで、自由気ままに生きてきましたが
これからは、二人寄り添ってなかよく過ごして行こうと思っています。



2014年の記念日(20周年)は洋食屋レクトにて。



2013年の記念日は名瀬のアーケード街のお店でした





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :結婚記念日


Posted by yachabo  at 15:41Comments(0)モロモロ

2015年06月05日

月下美人成長記録:No1

5/27に我が家の月下美人(鉢植え)が今年初めて6個の蕾をつけた。
2013年は5/24に花咲かせていましたから、少し遅い感がありますね。
2013_05_24月下美人No1


その成長記録をアルバムにしてみました。
5/27


6/2


6/5


2015第1回月下美人成長記録

1階玄関前の鉢では、当初6個あり、その後8個になり、4個落下し残り4個
さらに
2階のバルコニーでも蕾が1個あり、合計5個が約5cmに成長しています。

この調子だと、来週半ばごろには大輪の花を咲かせてくれることでしょう。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。

  
タグ :月下美人


Posted by yachabo  at 13:34Comments(0)シマ情報草花木

2015年06月03日

町長候補者の思いは伝わったのか?

6月9日告示で14日(日)に瀬戸内町町長選挙が行われる。

二人の候補者が予定されていますが

瀬戸内町の若者たちが立ち上がり(瀬戸内町町長

候補者に瀬戸内町の未来について語ってもらいました。
(事前に公募した質問事項を発表してもらう)

今回は、瀬戸内ケーブルテレビだけでなく

奄美市あまみテレビやyoutubeでも公開されています。


若者の選挙離れが叫ばれて久しい

これらの取り組みに携わった若者たちの思いが

無関心層の若者たちへも広がって行くことを願います。


youtubeにて6/8(告示日前日まで)



ところで、候補者の思いは有権者へ伝わったのでしょうか。

私としては、国政選挙などで行われている政見放送のようなものが
一人10分間くらいであってもよかったのかなと思いました。

地縁・血縁でなく、政策・人物で選ぶ選挙になりますように!



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 14:36Comments(0)シマ情報

2015年06月02日

一日遅れの墓参り

今日(6/2)は旧暦の4/16。一日遅れではあるが墓参りに行ってきました。

先ずは、家内の両親の墓参りを終えて大島海峡に目をやると
大きな鯨?が泳いでいるではないか。

よく見ると潜水艦ですな。

管鈍までの道のりは1時間弱。
途中で花などを見つけては撮影をするので
1時間を有に超えることもあり
助手席にいる家内に怒られることもある。

浦のデイゴ。今年は余り咲いていませんね。


道端にさいているノボタン。
自宅に咲いているものより色が濃いです。


墓参りを終えて、西古見の池堂まで足を延ばし、新しくできた公園で弁当を頂きました。
池堂からの三連立神

天気が良ければ徳之島も見えるはずですが・・・

潮が引いているので、歩いて渡れそうな三連立神


ここ池堂の浜も砂が少なくなっているようですね。





このベンチで昼食を頂きました。



ソテツの雄花と雌花






ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 16:34Comments(0)シマ情報草花木シマの風景

2015年06月01日

瀬戸内町スポーツ講演会「夢を 夢で終わらせない」

毎年郡体の前に行われる恒例のスポーツ講演会のご案内です。

・日時  平性27年6月6日(土)  受付:17:30  開始:18:00

・場所  古仁屋小学校体育館

・講師  Jリーグアビスパ福岡のアカデミーディレクター 藤崎 義孝氏

・演題  「夢を 夢で終わらせない」


詳細は下記をご覧ください。


当日、別のイベント撮影があるため、残念ながら聴きに行けません。
我がテニスチームの仲間たちよ
ぜひ聴いてきて、あとで教えてください。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 14:50Comments(0)シマ情報