しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年11月15日

2014加計呂麻島ハーフマラソン大会:仲良し編No2

11/9(日)に行われた加計呂麻島ハーフマラソン大会。
友人など仲良しさんで出場の方をピックアップしてみました。

仲良しご夫妻でしょうか、スタートからゴールまで二人仲良く走っておられました。






姉妹かな?


同級生かな?


知人のお孫さんと手を繋いでいるのは、瀬戸内の方ではなさそうだけど?


西阿室の5人組




2014瀬戸内町イベント写真集


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 11:27Comments(0)シマ情報イベント

2014年11月14日

国道58号線沿いで咲く花々

11/14(金)名瀬での会合に向かうため、国道58号線を走っていると
黄色いツワブキが咲き始め


赤いイイギリが実を付け


その他色々な花が咲いていました。







ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 20:55Comments(0)草花木

2014年11月14日

2014加計呂麻島ハーフマラソン大会:仲良し編No1

11/9(日)に行われた加計呂麻島ハーフマラソン大会。
友人など仲良しさんで出場の方をピックアップしてみました。

70歳になった高丘のIさんとTさん。
毎年3Km部門に出場。
走った後の一杯がたまらんと。

スタートはなかよくカッパを着て。


ゴールはIさんが数秒早かったですね。


Tさん、思いは冷えたビールでしょうか。


この後、瀬相の知人宅でしし肉付きでの美味しいお酒だったそうです。


2014瀬戸内町イベント写真集


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 10:12Comments(0)シマ情報イベント

2014年11月13日

2014加計呂麻島ハーフマラソン大会:家族編No4

11/9(日)に行われた加計呂麻島ハーフマラソン大会で、
家族で出場された中からピックアップしてみました。

3Km部門出場のHYSさん一家です。
◇スタート前に記念撮影


◇スタート



◇ゴール 
長男が20分9秒でゴール


長男に遅れること約13分


皆さん、楽しそうにはしっていますね。
来年あたり撮る方から撮られる方にまわろうかな?
でも、走るのは苦手だから・・・。

2014瀬戸内町イベント写真集


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 14:30Comments(0)シマ情報イベント

2014年11月13日

2014加計呂麻島ハーフマラソン大会:家族編No3

11/9(日)に行われた加計呂麻島ハーフマラソン大会で、
家族で出場された中からピックアップしてみました。

3Kmと5Km部門出場のHさん一家です。
(パパさんは5Km)
スタート


ゴール 
長男


次男


パパ・ママさんと三男


家族そろって、ハイ・パチリ




2014瀬戸内町イベント写真集


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 09:55Comments(0)シマ情報イベント

2014年11月12日

2014加計呂麻島ハーフマラソン大会:家族編No2

11/9(日)に行われた加計呂麻島ハーフマラソン大会で、
家族で出場された中からピックアップしてみました。

5Km部門出場のOさん一家(油井在住)です。
スタート前。2号(弟)が不機嫌なのは兄弟げんかの直後だったからとか。


スタート




ゴール
パパさんと1号(兄)がなかよくゴール。

家族そろっての笑顔がとても素敵ですね。



2014瀬戸内町イベント写真集


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 20:00Comments(0)シマ情報イベント

2014年11月12日

2014加計呂麻島ハーフマラソン大会:家族編No1

11/9(日)に行われた加計呂麻島ハーフマラソン大会で、
家族で出場された中からピックアップしてみました。

これは子どもさん方が同じ幼稚園に通われているご家族ですね。
スタート前

スタート


ゴール






2014瀬戸内町イベント写真集


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 15:10Comments(0)シマ情報イベント

2014年11月12日

シマの夕日

11/11(火)会議で訪れた所の屋上からでっかい夕日を見ることができました。





こんな時に限って、メインのカメラを持っていたらと・・。



ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 09:49Comments(0)シマ情報シマの風景

2014年11月11日

無線中継器の効果

我が家はコンクリートの2階建て。
仕事場を2階にしているのでネット環境は、すべて2階に設置しています。
先だってタブレットを購入した際、1階でWIFIを接続してみたら
仕事場の真下では、何とか使える状態でしたのでそのままにしていましが、
いちいちWIFIの使える所に移動するのは面倒になってきました。

先日、とあるブログで無線中継器の事が書いてありましたので
早速購入し設置してみました。

BUFFALO WEX-300  Amazonで送料込 3,480円でした。


いやはや、なんと言ったらいんでしょうか。
快適・かいてきなWIFI環境になりました。

先ほど測定しましたら、1階で15.8Mも出ているではありませんか。
ちなみに2階では30Mほどでています。
(この測定値は時間帯によっても違いますけど)

もっと早く購入設置しておけば、よかったと反省。




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :無線中継器


Posted by yachabo  at 10:52Comments(0)モロモロ

2014年11月10日

2014加計呂麻島ハーフマラソン大会結果

11/9(日)開催された加計呂麻島ハーフマラソン大会結果が大会HPに掲載されていましたので
整理加工しPDFにて掲載します。

ハーフの部←クリック
男子39歳以下1~3位
1 139 梅田 大輔 1:16:57


2 103 中村 明 1:19:55


3 140 上原 一真 1:21:05


女子39歳以下1~3位
1 223 吉田 静香 2:03:30
2 225 コリング メーガン 2:03:51
3 228 永井 潤子 2:09:41

男子40歳代1~3位
1 144 山田 大輔 1:22:34
2 149 静 賢一 1:30:45
3 150 藤元 勝 1:34:28

女子40歳代1~3位
1 240 井上 登志絵 1:49:28
2 237 野村 朋美 1:52:46
3 241 片山 直子 2:19:47

男子50歳代1~3位
1 179 徳重 洋一 1:34:35
2 185 田中 正三 1:47:16
3 177 久保 福満 1:47:33

女子50歳代1~3位
1 244 大野 明子 1:53:30
2 245 中棚 くるみ 2:00:52
3 243 森田 教子 2:38:51

男子60歳以上1~3位
1 210 梅村 典利 1:44:22
2 217 岡崎 泉 1:45:49
3 207 早田 豊 1:46:40

女子60歳以上1~3位
1 248 山地 悦子 2:07:00
2 252 大塚 眞由里 2:20:05
3 251 柿園 弘恵 2:31:50


10Kmの部←クリック
男子1~3位
1 1029 満 拓也 0:39:18

2 1003 平川 正博 0:41:08


3 1018 籾 貴昭 0:48:18


女子1~3位
1 1058 老山 ゆり 0:57:03


2 1081 竹山 悦子 1:04:07
3 1061 久永 みはる 1:04:40

10Km駅伝の部←クリック


5Kmの部←クリック
男子1~3位
1 5008 山田 悌矢 0:20:33


2 5022 重信 伊織 0:21:08


3 5023 大郷 良祐 0:21:11

女子1~3位
1 5074 静岡 いずみ 0:24:24


2 5062 栄田 愛弓 0:24:40


3 5082 岩元 節子 0:30:07

3Kmの部←クリック
男子1~3位
1 3115 渡 智大 0:11:33


2 3043 牧野 忠彰 0:12:51


3 3048 牧野 敬 0:13:40


女子1~3位
1 3211 渡 百花 0:14:25


2 3200 林 慈育 0:14:50


3 3158 牧野 千保子 0:15:00



大会写真は下記をご覧ください。

スタート
2014_11_09加計呂麻島ハーフマラソン:スタート


ゴール1
2014_11_09加計呂麻島ハーフマラソン:ゴール1


ゴール2
2014_11_09加計呂麻島ハーフマラソン:ゴール2


どの他
2014_11_09加計呂麻島ハーフマラソン:その他






ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 10:21Comments(0)シマ情報イベント

2014年11月09日

2014加計呂麻島ハーフマラソン

11/9(日)加計呂麻島ハーフマラソン大会が行われましたが、スタート時点ではあいにくの雨でした。
ハーフマラソン、10Km, 5Km, 3Kmに614名の方がエントリーされていたようですが
欠場された方もおられたのか、参加者が少なく感じました。

ハーフ部門スタート


10Kmスタート


5Kmスタート


3Kmスタート


3Km1位  古仁屋中渡君


5Km1位


10Km1位


ハーフ部門1位


その他写真は下記をご覧ください。

スタート
2014_11_09加計呂麻島ハーフマラソン:スタート


ゴール1
2014_11_09加計呂麻島ハーフマラソン:ゴール1


ゴール2
2014_11_09加計呂麻島ハーフマラソン:ゴール2


どの他
2014_11_09加計呂麻島ハーフマラソン:その他






ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 13:52Comments(0)シマ情報イベント

2014年11月05日

171年ぶりの後の十三夜

11/5の十三夜は、171年ぶりの”後の十三夜”。
”後の十三夜”とは閏(うるう)月があり、
同じ年の2回目の十三夜です。

人生に1度見られるか見られないかの
奇跡の月”後の十三夜”を見ることができました。

コーラル橋と十三夜



漁協船溜まりにて


自宅にて






ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  
タグ :十三夜


Posted by yachabo  at 23:40Comments(0)シマ情報

2014年11月05日

清水運動公園のヒカンザクラ咲く

昨日に続いての桜情報です。

瀬戸内町清水運動公園駐車場のヒカンザクラが咲いています。
数えてみると駐車場で20本余り。
その他公園内にも5本ほど咲いていましたので、
全体で30本近くで花開いていました。

運動公園の管理者に訊ねると、10月20日過ぎから咲いていたと。

それにしても早すぎる開花ですね。










その他写真は下記をご覧ください。
2014_11_0清水運動公園のヒカンザクラ





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 17:06Comments(0)シマ情報草花木

2014年11月04日

ヒカンザクラ狂い咲き?

11/3(月)清水運動公園でのテニスを終えて帰る際、ふと見上げると
ヒカンザクラが咲いているではないか。

確か10/26の幼稚園運動会の後、FBでヒカンザクラが咲いていたよと
写真が掲載されていたが、この場所とは知りませんでした。

昨年の11/12にも古仁屋小近くでヒカンザクラが咲いていましたが
ほんの2・3輪だけ。昨年のブログ

今年は20本余りの木で花開いていましたから、狂い咲きでしょうか。





瀬戸内町清水運動公園駐車場にて Iphoneで撮影。


ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 10:02Comments(0)シマ情報草花木

2014年11月03日

古仁屋十五夜祭での初土俵

11/2(日)瀬戸内町での豊年祭最後を飾る古仁屋十五夜祭が大湊緑地公園で行われました。

浜下りの神事や十五夜祭の諸々の出し物の後、
ちびっ子たちの初土俵入りが行われましたが

なんと

なんと、驚くなかれ

36名ものちびっちこの初土俵入り。

全員撮影したら、800枚余り。

後の整理が大変です。

トップの土俵入りを務めるは、平成5・7年のアマチュア横綱禧久昭広さん。
可愛い甥っ子の為にわざわざ鹿児島からやって来たそうです。
くらのすけくん

えいとくん

かずきくん

かなとくん

えいたくん

はるきくん

とうじろうくん

かじくん

はるとくん


余裕のちびっこに、大泣きのちびっこなどいましたが
このお子さんたちの健やかなる成長を願っています。

初土俵36人衆
送信者 2019ブログ用





写真整理がんばろう!




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 10:29Comments(0)シマ情報シマの行事

2014年11月02日

古仁屋高千穂神社浜下り

11/2(日)昨年から復活した古仁屋高千穂神社神幸祭り(浜下り)が古仁屋十五夜祭り・敬老会の前にあり
神社から海の駅の大湊緑地公園まで青年団やちびっ子などが行列を行いました。











その他写真は下記をご覧ください
2014_11_02古仁屋高千穂神社浜下り




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。  


Posted by yachabo  at 15:34Comments(0)シマ情報シマの行事