しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月12日

瀬戸内町の人口減少に歯止めがかからない

瀬戸内町のHPに平成27年(2015)2月末現在の人口集計が掲載されている。
瀬戸内町人口集計

少し調べてみると

昭和31年 26,638人(合併当時)が
昭和35年 23,798
昭和40年 20,336
昭和45年 17,273
昭和50年 15,290
昭和55年 14,309
昭和60年 13,269
平成2年   12,566
平成7年  12,017
平成12年 11,651
平成17年 10,782
平成22年 9,874

平成27年2月末には9,409人(合併当時の約35%)へと激減している。

平成27年2月末現在の集落別の人口を見ると

集落人数
------------------------------------------古仁屋市街地5,425
大湊 504
春日 514
松江 525
船津 881
高丘 804
宮前 486
瀬久井東 852
瀬久井西 859
------------------------------------------東方地区2,047
嘉徳 25
節子 113
網野子 83
勝浦 172
阿木名東 329
阿木名西 325
伊須 32
蘇刈 89
嘉鉄 223
清水 231
須手 105
手安 121
久根津 70
油井 59
阿鉄 56
小名瀬 14
------------------------------------------西方地区442
西古見 38
管鈍 28
花天 14
久慈 111
古志 56
篠川 151
阿室釜 44
------------------------------------------鎮西地区1,016
吞之浦 7
押角 40
勝能 81
諸数 53
生間 66
渡連 49
安脚場 14
徳浜 16
諸鈍 195
野見山 37
秋徳 63
佐知克 19
勢里 11
於斉 48
伊子茂 73
花富 54
請阿室 50
池地 56
与路 84
------------------------------------------実久地区479
瀬武 30
木慈 9
武名 9
三浦 16
知之浦 12
俵 57
瀬相 58
西阿室 99
嘉入 12
須子茂 19
阿多地 4
芝 68
実久 27
薩川 59

全体的に減っているが、その中でも西方地区と実久地区に請・与路地区のの減少がきわだっている。
10名を割っている集落も4集落(吞之浦、木慈、瀬武、阿多地)あり、
これ以上減ると集落の存続も危うくなりそうですね。

我が故郷管鈍など昭和39年ごろ生徒だけでも120人あまりいたのがたった28人です。

◆地区別人口集計
瀬戸内町の人口減少に歯止めがかからない

地区別集計PDF

地区 世帯数 男  女 合計
市街地 2,869 2,614 2,811 5,425
東方 1,142 1,007 1,040 2,047
西方 265 223 219 442
鎮西 673 481 535 1,016
実久 319 219 260 479
合計 5,268 4,544 4,865 9,409


 
地区 世帯数 男  女 合計
本島 4,276 3,844 4,070 7,914
加計呂麻島 862 612 693 1,305
与路島 55 35 49 84
請島 75 53 53 106
合計 5,268 4,544 4,865 9,409



◆年代別人口
瀬戸内町の人口減少に歯止めがかからない

年代別人口PDF

年代 男  女  合計
 0  392 371 763 10歳未満
10  359 337 696
20  294 257 551
30  439 432 871
40  528 470 998
50  804 694 1,498
60  793 717 1,510
70  480 593 1,073
80  375 731 1,106
90   80 255 335
100   0 8 8
合計4,544 4,865 9,409

男女比を見てみると60代までは男性が多いが70代以上では圧倒的に女性が多い。
男性の最高齢は99歳ですが、100歳以上はすべて女性と
女性の長生きが分かりますね。

また、年代別では60代が一番多く、その次に50代、そして80代が続いており
70代と80代が逆転しているのが興味深い。
(70代の方々は高度成長期に都会へ出て行った方が多いのだろうか)

◆全人口における60歳以上(高齢者)の比率は42.9%となり
 超高齢化を迎えていることになる。
 さらに、80代以上が15.4%にもなり、人口の減少に歯止めがかかりそうにもない。


年代    男  女  合計
60歳未満 2,816 2,561 5,377
       62.0% 52.6% 57.1%
60歳以上 1,728 2,304 4,032
       38.0% 47.4% 42.9%
合計    4,544 4,865 9,409


年齢別人口

このまま人口が減り続けば、10年後にはいくつの集落がなくなっているのだろうか?




ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。



同じカテゴリー(シマ情報)の記事画像
名瀬停泊中の豪華クルーザーの所有者は?
大浜の夕景
ストロベリームーン
第37回奄美民謡大賞結果
ふるさと管鈍
グラウンドゴルフで汗を流そう
同じカテゴリー(シマ情報)の記事
 名瀬停泊中の豪華クルーザーの所有者は? (2016-06-25 07:19)
 大浜の夕景 (2016-06-22 19:40)
 ストロベリームーン (2016-06-21 08:44)
 第37回奄美民謡大賞結果 (2016-06-20 13:28)
 ふるさと管鈍 (2016-06-19 22:26)
 グラウンドゴルフで汗を流そう (2016-06-19 11:30)

Posted by yachabo  at 15:43 │Comments(0)シマ情報

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
瀬戸内町の人口減少に歯止めがかからない
    コメント(0)