しーまブログ 日記/一般瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年02月17日

ヒロ子闘病生活:二十九日目

2/17(火) ご機嫌さん

洗濯に金融機関での用事を済ませ、コーヒーブレーク中に携帯を見ると家内からの着信になっている。
こちらからかけ直すと、ただ今電話に出られませんのメッセージ。

しばらくすると電話がかかってきた。

昨日、着替えがないから、早く持って来て欲しいと言っていたが、
着替えがあったからゆっくり着ていいよと言うことでした。

1週間ほど前には、電話でパニックになっていたが、
自分でかけてこれるようになった事に一安心しました。

時間ができたので、二日早いが墓参りを済ませてから名瀬に向かう。

病院に行く前にガソリンをいれ洗車。
毎日のように名瀬通いをしているので、週に1階はガソリンを入れるが
ハイブリットのお蔭か30リットル余りしか要らない。

病室に行くと同級生のTさんに見知らぬ女性の方がおられ
昨日とは違いにこやかな顔で談笑していた。

この後も、東京のMさんに、弟夫妻にシマの先輩などが
見舞いに来てくれました。

皆さんが帰った後で、今日の出来事を訊ねると
午前中に風呂に入り、理学療法に作業療法などのリハビリがあり
理学療法では廊下を歩いたり、作業療法では野菜を切ったりもしたようだ。

話しを聞いていると「絶対に以前のように復活するんだ」といった、
家内の強い気持ちが伝わって来ました。

いつものように手足のマッサージを行ったと、タブレットを取り出して
住所や電話番号・生年月日を書いてと言うと
昨日とは違い、すっと書いてくれました。

電話番号の市外局番が、以前住んでいた西宮の0798になっていたのは
記憶回路が少し違っていたのでしょう。

夕食後、トイレに行くついでに廊下で歩行練習をしたが
ユックリではあるが、しっかりとまっすぐ歩けていたので
こちらの方も一安心です。

明日午後に奄美中央病院に転院。
環境が変わることに心配もあるが、ベテランの言語聴覚士もおられるので
失語症のリハビリをきっちりとしてもらえることでしょう。





ゆ り ど ろ

↑瀬戸内町の特産品を販売しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 離島情報へ
にほんブログ村
↑ランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加しています。



同じカテゴリー(闘病)の記事画像
一時帰宅
退院1ヶ月になりました
ヒロ子闘病生活:七十七日目、退院しました。
70日振りの我が家(試験外泊)
順調に回復しています
ヒロ子闘病生活:五十五日目(3/15)
同じカテゴリー(闘病)の記事
 一時帰宅 (2015-08-28 05:20)
 ホッと一息 (2015-06-18 19:05)
 退院1ヶ月になりました (2015-05-06 14:34)
 ヒロ子闘病生活:七十七日目、退院しました。 (2015-04-06 17:55)
 70日振りの我が家(試験外泊) (2015-03-31 22:35)
 順調に回復しています (2015-03-27 12:08)

Posted by yachabo  at 21:44 │Comments(0)闘病

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ヒロ子闘病生活:二十九日目
    コメント(0)